その壱。 の続きです。(写真少なめ)
出雲市駅に到着後、ホテルにチェックインし
(とてもキレイなのに、リーズナブルでした)
夕ごはん~♪と、周辺をうろうろ・・・。
ある程度食べログなどで調べていたものの
どこも19時半とか閉店が早い!!
焦っても土地勘ないし、迷子になったら怖いし
(どんだけ年のいった迷子だ)
そんなわけで、駅の近くにあるお蕎麦やさんへ。
食べログにアップされていたとはいえ
どれほどのものなんだろうと期待せずにいったのですが
(←どんだけ失礼)
女性の店員さんは、キレイでとても丁寧で感じのいい人!
肝心のお蕎麦は・・・
めっちゃ美味しい!!
お店の内装が若干残念な感じでしたが
(←何様)
いやー、ホント美味しかった~。
また出雲に行ったら、ぜひ寄りたいです。
ちなみにお店は→ほしえん さんでした。
夜は、早々に寝て
朝、いつもとほとんど変わらない時間に起きて
8時にはホテルをチェックアウトし、出発!!
何と言っても今回の最大の目的
出雲大社にお礼参り
これを果たさねば帰れません!!
市バス(いや、一畑バスか?)に乗り、出雲大社へ。
うとうとしながら乗っていたのですが、
出雲大社の手前にある大きな石の鳥居にさしかかったとき
とても温かいものに包まれた感じがして、目が覚めました。
何々!?と自分でも驚きながら、
気づくと、涙がだだーっと出てきました。
えええ?って自分でもびっくりしましたが
なんでかは、良く分かりません。
そして、到着!!
出雲大社!!
撮ってみたけど、ケータイだと限界がね・・あるよね。
ここからの参道は、木々に囲まれていて
とても落ち着きます。
いろんな思いを馳せながら
長い参道を歩いて~
はい、本殿前。(なんか、早っ)
今、本殿は遷宮工事中につき
仮本殿で手を合わせました(2礼4拍1礼)
9時前には到着したので、比較的すいていました。
お守りも買って、おみくじも引きました。
出雲大社のおみくじは、大吉とかはありません。
でも今年は概ね「よい」ばかりでした。
すっかり中身を忘れていましたが、去年のおみくじを
この1年、実は持ち続けていました。
今年引いたものと交換で、去年のものを木に括る前に
おみくじを見たら
「前半苦労するが、後半いいことに恵まれる」と
書いてあり、あたってた・・・・と驚きました。
お隣の神楽殿へ・・・。
中で結婚式が行われていました~。
良いお天気でよかった!!
このあと隣の博物館に行き、
出雲大社近隣の歴史を学び、
お昼にお蕎麦を食べ
(今年は荒木屋さんにお邪魔しました)
再び一畑バスに乗り、出雲市駅へ!!
・・・長くなるのでその参へ・・・。