二度に渡り、皆さまからの『 牡蠣便り 』を記したところで。 ① ②
かき類の水揚げ → トップに君臨するわが広島県、
ケンミンによる『 牡蠣便り 』をお届けしますね。
※ 模範的な内容ではありません。
今シーズン : 二度目。
かきの旨味たっぷり 薄衣仕上げ
『 広島県産かきフライ 』 by LECT
今シーズン 一度目のかき が、予想に反して美味しかったので、
極一般的なスーパーのかきフライに挑んでみることにしました。
お惣菜部門ではなく。
お魚屋さんが手掛けるシリーズ。
そのようには見えにくいのですが、本気の薄衣仕上げです、
ジューシーなかきが、きちんとサクサクとした衣にですね。
やばい、侮れない美味しさ。
タルタルソースやレモンすら 必要と感じなくて、
かき県の主婦も手に取りたくなるひと品でした。
と、いうことで。↓
今シーズン : 三度目。
かきの旨味たっぷり 薄衣仕上げ
『 広島県産かきフライ 』 by LECT
深い意味はないと思われるのですが『 地物 』シール加わる、
前回の美味しさが忘れられず、即リピートすることにですね。
先の想いを裏切ることなく。
美味。
いかにも産直県な感じで思わず笑ってしまったのですが、
時価というか 時によりお値段が変わってくるのですよね。
高々 スーパーのかきフライがですよ。
今現在はもう、トップシーズンではないと思われるので、
先日見掛けたところ、お値段と個数が変わっていました。
そして、どうやら調子に乗ったみたいです。
今シーズン : 四度目。
広島県海域 真がき使用
『 広島産かきフライ 』 by フレスタ
こちらのスーパーさんの方がパッケージなどもお上手だし、
先出のお店より、何でも丁寧に手掛ける印象でいたのです。
※ 今でも、最も立ち寄る機会の多いスーパーです。
確かに、美人さん。
おや、外見とお味はイコールではないのですね?
昔からの『 スーパーのかきフライ 』品質でした。
今年度のかきフライ研究、終幕。
断りを入れておこうと思うのですが、わが県のスーパーでは、
水揚げされたばかりの殻付きやむき身が主力商品になります。
模範的でないケンミンによる『 牡蠣便り 』でした。