*アバンギャルドな歌人にちなみ、『 ピンクの土左日記 』 ! ❤  菓子処 『 青柳 』 ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

2019年1月の出来事です。aya


ママとご近所のスーパーにお出掛けしたところ、

なんとも 可愛らしい催事が催されていましてね!ayumi


テーマは 『 四国味めぐり 』 です。ねこへび






四国・四県の美味しいものが集結していた、その催事!四国


ママは意外と心惹かれるものに出逢えたみたいで、

カゴには複数の 『 四国もの 』 が含まれていました。おやしらず


細部にまで目を配ってみると!ayumi







徳島県の皆さま、ごめんなさい。オバケ


ママは少しも意識していなかったと思うのですが、

カゴの中には徳島県の品のみ見当たずでしてね!クスン


他三県が誇る、美味しいもの。ラブラブ!







なかなかのアピール力を持っていますものね。はんぺん


言い訳がましく映っている気もするのですが、

先にママの無礼を謝罪させていただくとして!謝


『 土佐銘菓 』 の話に進みたいと思います。おやしらず







写真は、高知県生まれの 『 ピンクの土左日記 』ラブラブ


ママは 広告の時点で着目していた様子、

半分こしようとカヌレに願い出てきました!ネコ


6個入りに怯んでいたところに、カヌレが舞い込んだわけですね。くま







出逢いはさて置き、美味しい上に楽しめます。ラブラブ!


紀貫之は千年も昔に女性のフリをして日記を書いた

アバンギャルドな歌人でした。

「 ピンクの土左日記 」 はその名作にちなんだ

箱入り娘のような土佐みやげです。


by 菓子処 『 青柳 』恋の矢







この子、相当、可愛い風貌をしています。パンダ の絵文字


昭和29年から続く 青柳 伝統の和菓子 『 土左日記 』

同じ商品のジャケットが今風になっただけにはなります!ネコ


主力の品に出逢えて、ちょうど良いですね。ハート







『 こしあん + 求肥 + そぼろ 』 三重奏。ラブラブ


紀貫之の旅日記 「 土左日記 」 を記念して作られた土佐の代表的な銘菓。

こしあんを求肥餅で包み、そぼろをまぶした、一口サイズのお菓子です。

 

丁寧、優しい、ほっこりとする和菓子です。ラブラブ!


可愛らしい催事のお陰で全国銘菓がより身近に、

高知県から届いた 『 ピンクの土左日記 』 でした!わーい