2016年12月の出来事です。
休日の朝、みつ豆ちゃんも一緒に 『 モーニング 』 をとなって、
朝子師匠
のブログより日曜日も営業の喫茶店を探してました!
『 日曜営業 』
のカテゴリー、活躍しています。
そして、住宅の合間に建つこちらのお店に決まったのですが!
ひっきりなしにご近所さまやご常連さまが訪れるので、
お店の外観は諦め、看板だけ残しておくことにしました。 ↓
『 休日モーニング 』、何気に人気なのですね?
訪れたのは、南区翠 『 喫茶・軽食 つどい 』 さん。
つどいの下に見られる 『 JEWELRY 』 の文字が気になります、
喫茶や軽食のみならず宝石商も営んでらっしゃるのでしょうか?
あ、朝子師匠の訪問時
も自転車でいっぱい。
縦長に広がる店内は、明るい雰囲気に包まれてます。
朝の時間帯はご夫婦で応対してらっしゃるのかな?
歴史の長そうなゲームテーブルの姿も発見しました!
ではここで、朝のお品書きを見てみます。
11時までの 『 モーニングサービス 』 は三種類ですね。
トーストモーニング ( サラダ、卵、みそ汁 ) ¥500
サンドモーニング ( サンド、サラダ、みそ汁 ) ¥650
和風モーニング ( むすび、卵、みそ汁 ) ¥650
お味噌汁様だけ、不動の立ち位置!
『 まずはトーストから 』 に従いカヌレは『 トーストモーニング 』 で、
むすびを薦めたけれども この週もみつ豆ちゃんには届かずでした。
結局、二つの 『 トーストモーニング 』 が運ばれてきます!
わ、これはまた、なかなか破壊力のある 『 モーニング 』。
トーストモーニング ( サラダ、卵、みそ汁 ) ¥500
割愛されてますが りんごにバナナまで付いてますね!
写真で見てみると、全体的に黄色い? ↑
サイフォンで淹れられる珈琲は ucc になるのかな?
心地よい苦味、しっかり目の味、美味しい珈琲でした。
お味噌汁はいりこ出汁の効いた優しいお味、
具材は青ねぎ、わかめ、お豆腐と揃ってます!
一方、玉子は周りと違って、目玉焼きだったのですよね!
ゆでたまごの在庫が終わってしまったのかもしれません、
レトロな感じに焼かれた目玉焼き、妙に美味しかったです。
水菜、にんじん、レタス、キャベツと鮮やかですね、
新鮮なサラダはゴマドレッシングでいただきました!
そして、異様な存在感を放つ 『 厚切りトースト 』 です。
厚さとしては四枚切りくらいの厚さでしょうか?
かなりたっぷりのマーガリンが塗られています!
外はこんがり、中はもっちり、ほんのり甘い。
よく焼きなので、表面もマーガリンの圧に負けてないですね。
一般的なパンにマーガリンと思われるのですが、
食べた感もある美味しい 『 厚切りトースト 』 です!
お値段、味、ボリュームの三拍子揃った 『 モーニング 』、
王道なのに不思議と個性を感じる 『 モーニング 』 でした。
お食事の後には、熱々のほうじ茶まで出してくださいましたよ。
人当たりの優しいご主人が接客を担当してらしたのですが
フロアに置いてある家庭用のファンヒーターと相俟った印象!
自然とほっこり、長く愛されるわけですね。
ひとまず、『 喫茶店モーニング 』 : №66 とすることにして、
『 サンドモーニング 』 を求めてまたお邪魔しようと思います!