2016年 『 紅葉 』 の日記、本日で終わりにしたいと思います。 ★
★
五サー市を楽しんでいたみつ豆ちゃんとカヌレは、
加計の商店街の中にこんなご案内を見つけました!
春と秋の年に二度のみ一般公開される 『 名勝 吉水園 』
。
元々、なじみのある土地なのにも関わらず、
この度が初めての訪問ということになります!
庭園に到着する前から、美しい紅葉。
そして、様々な箇所に出没する 『 モリアオガエル 』。
えっと、こちらがメインの景観と思われるのですが。
構図的にも紅葉的にも美しく残すことはできなくて、
しかし、記憶の中には留めたので良しにいたします!
『 吉水亭 』 からの眺望を意図して造られた庭園とのことで。
こちらを、この日のお気に入りの一枚にしたいと思います。
再び、マンホールの蓋にも 『 モリアオガエル 』 。
『 吉水園のモリアオガエル 』 は県の天然記念物とのことですが、
わ、この卵塊を模したというお菓子はどのように捉えるべきかしら?
その名も 『 吉水園の延命の小ぶくろ 』
。
まさかの ポワブリエール さんのお菓子になるみたい、
ココア味の方は本末転倒な気がしてしまうカヌレでした!
素敵! 平成な要素を少しも感じることができません。
紅葉を愛でにお出掛けできただけでも嬉しいのに、
懐かしい加計の街をまた訪れる機会にもなりました!
こちらもまた凄い、引退した可部線になるのですかね?
歴史の長い喫茶店の気配に後ろ髪引かれつつ、
2016年・秋 『 紅葉 』 を満喫した日のことでした。