引き続き、2016年10月のお話です!
朝子師匠 の 『 モーニング達 』 をみつ豆ちゃんと眺めていて、
懐かしい場所に建つ喫茶店を見つけた様子だったのですよね!
広島菜漬って、日本三大漬物の一つだったの? by Wiki
!
脱線しましたが広島菜の産地として名高いこのエリア、
多分カヌレは 今回初めて踏み入れるような気がします!
訪れたのは、安佐南区川内 『 スナック喫茶 五円 』 さん。
工夫してもテントの文字が反射してしまうので、
秋の花々と共生している看板を代わりにですね!
店内は奥に長くて、歴史を感じる空間が広がっています。
テーブルには貫禄あるお品書きが鎮座していて、
少しお歳を召したママさんが迎えてくださいました!
モーニングの時間帯は 『 モーニングサービス 』 の一種類ですね。
サービスランチを筆頭に各定食、スパゲッティー、等々、
喫茶店らしいお食事メニューがたくさん並んでいましたよ!
カヌレも新聞を片手にモーニングの到着を待ちます。
モーニングサービス ( 珈琲、トースト、玉子、サラダ、ミソ汁付 ) ¥550
表の看板に WORLD COFFEE の文字が見受けられたのですが、
広島は西区のこの WORLD COFFEE
とは違う会社なのですかね?
珈琲は、線の細めなお味でした!
青ねぎ、油揚げ、お豆腐、えのきと揃うお味噌汁に加えて、
朝子師匠の訪問時
に見られる一品の姿はなかったですね。
玉子のお料理は日替りだったりするのかな?
この日、独立したお皿に乗って現れたのは、
トロトロで塩こしょうの効いた目玉焼きでした!
サウザンドレッシングでいただくサラダは個性的でしたね。
ミニトマト、水菜、カイワレ、キャベツ、サニーレタスと色鮮やか、
モーニングではそうお目に掛からない生ハムが添えられてます!
トーストはサクサクだけれども、少し切なさ残るところです。
ママさんはこの辺りの昔の話を聞かせてくださったり、
帰りにはのど飴をくださったりと温かい雰囲気でしたね!
ひとまず、『 喫茶店モーニング 』 : №33 とさせていただいて、
何処かしら昔懐かしくて温かい 『 モーニングサービス 』 でした。