引き続き、2016年10月のお話です!
朝子師匠 のブログの中でも 『 モーニング 』 に丁寧なもの感じて、
早い段階から訪れてみたいお店の一つに挙がっていたのですよね!
総合病院の周りには、喫茶店が集まる傾向にあるのかな?
駐車場がないということで二の足踏んでしまっていたのですが、
『 喫茶店モーニング 』 を三十ほど重ねたこの頃夢は叶いました!
訪れたのは、中区千田町 『 COFFEE&FOOD 珈琲園 』 さん。
老舗になればなるほどまだまだ構えてしまうカヌレがいて、
40年近い歴史も訪問が遅れた理由の一つかもしれません!
ここは恐れることなく、お邪魔してみますね。
深い茶色が基調の落ち着いた店内。
奥にはサイフォンが並ぶカウンターのお席が控えていて、
この日はご夫婦と思われるお二人が迎えてくださいました!
寡黙に?モーニングを求めるお客さまがいっぱい、
賑わうとはまた少し違うそんな印象が残ってますね。

さてさて、気になるモーニングのお品書きは一種類ですよね?
疑問形になるのは少しおかしい状況ではあるのですが、
玉子をどうするか選べるということで惑わされてみました!
目玉焼き、ゆでタマゴ、スクランブル、プレンオムレツ。
朝子師匠の訪問の様子 に感化されやすいカヌレは、
迷うことなく 『 プレンオムレツ 』 とお願いしてましたね!
待ち侘びつつ、モーニング後の時間帯のパン食メニューです。
そうこうしているとモーニングの到着よりひと足早く、
重要な存在であるお味噌汁だけが運ばれてきました!
この計らい、寒い季節にはより一層染みるでしょうね?
お味噌汁に受け皿とフォーク、小粋ということにしておきましょう。
油揚げ、わかめ、お豆腐、玉ねぎ、えのき、キャベツと具沢山、
広島の喫茶店モーニングの定番であり続けてほしいと思います!
さ、惚れない人はいないと思われるモーニングが出来上がりましたよ!
やばい、やばい、やばい。
出来立てホカホカで揃うメンバー揃ってますね、
トーストやオムレツの形状にも惚れてしまいます!
モーニングサービス ¥550
( トースト、コーヒー、フルーツ、サラダ、みそ汁、プレンオムレツ )
看板には ucc とあり、サイフォンで淹れられる珈琲は、
どしっとしているけれども癖もなく美味しい珈琲でしたね!
そして、プレンオムレツ、ふわふわで美味しい。 ↓
やわこくて、守ってあげたくなる感じですね!
塩とこしょうでシンプルに焼かれたオムレツなので、
トマトメインのソースと共にどうぞということですよね?
ならば、トーストの端に on してみました!
ふわふわのオムレツ + 手作りのソース + ベーコン、
感化されて 『 プレンオムレツ 』 に決めて正解でした。
と、ここで、視覚と味覚に自信が持てなくなるひと品がですね!
なにやら黄色の品を、こんにゃくが支えてますよね?
食した後でも自信が持てないカヌレがママさんに聞いてみたところ、
『 こんにゃくの煮物が入った 南瓜と小豆のサラダ 』 ということでした。
そ、そ、そいつは当てるの難しいや!
視覚に惑わされカレーの風味を感じた気がするものの、
まろやかな甘さの美味しい和のサラダだったのですよね。
そのお隣に並ぶのは玉ねぎときゅうりの入った 『 ポテトサラダ 』、
和ドレでいただくサラダも極細切り、ふわふわと美味しかったです!
トーストが、これまた素敵。
五枚切りくらいの厚さで程よい加減にトーストされてます、
塩気のあるマーガリンはたっぷり目に塗られていましたね!
外はこんがり、中はふんわり、美味しいトーストでした。
黄桃、パイナップル、梨、オレンジ、柿、キウイ、バナナ!
七種類も並ぶ果物たちも嬉しくなってしまいますよね、
まさに 『 求めるものすべてが揃ったモーニング 』 です。
最後に、この子は必要? ↓
モーニングの中に乳酸菌飲料、第一号になります。
やはり駐車場がない点だけが悔やまれますね、
何度でもお邪魔したいと思うお店なものでしてね!
ひとまず、『 喫茶店モーニング 』 : №30
絵的に地味めな 『 ゆでタマゴ 』 を選択できる自信はなく、
次も 『 プレンオムレツ 』 をお願いしていそうなカヌレでした! ( ← ごめんな! )