ノルウェーは、ベルゲン市内の観光を終えたところです!
長い一日でだいぶクタクタになっていたのですが、
ホテルからすぐのスーパーに繰り出してみましたよ。
こう見えて、かなり夜です。
いわゆる 『 白夜 』 の時期は外していたものの、
20~21時くらいから暗くなり始める感じでしたね
あれ、Coop
のハズ!
北欧4ヶ国はとにかくお店が閉まる時間が早かったです、
20時過ぎても開いているのは頑張るスーパーくらいでした。
加えまして、デンマーク以外の国はお酒の販売時間にすごく厳しい!
再々見掛けたちびっ子りんごになります!
ひとまず食事の時も野菜や果物にも恵まれていたので、
山岳地方のスイスとは違うとお姉ちゃんは安堵してました。
けれども、結構種類が限られている印象でしたね
ナッツなどを筆頭に、量り売り方式の食材も多かったです。
ノルウェー ⇒ スウェーデン ⇒ フィンランド ⇒ デンマーク。
この度は北欧の4つの国を巡ると同時に、
カヌレはチョコレートの食べ比べを行います! ( あ、ビールも! )
そうそう、ママが必要と言うのでこれを求めてきたのですよ。 ↓
もうね、イチイチ可愛い。
ミルクの横には低脂肪乳とかコーヒー牛乳とか続いていたのかな?
そこは日本と同じくパッケージのデザインが色違いだったりしてですね。
靴下を履いた牛さんに、キュートなお目めで見られちゃいました!
こちらは、いわゆる 『 スーパーの袋パン 』 ですね。
中はなまこみたいな茶色いお食事系のパンになるわけですが、
同じくなまこでもどれにしようか選ぶのが楽しくなっちゃいますよ!
癒されるわ~!
細かいところまでデザインの国 『 北欧 』 の名に相応しい、
けれども決して力は入っていなくて自然な感じなのですよね。
平たく言うところの 『 ただのサバ缶 』 です。
こちらの会社のはたいへん人気がある模様で、
これまた色鮮やかな缶が揃っていたのですよね! ★
そんな中、お姉ちゃんとカヌレが惚れたのはこの子!
キングオスカー社 ( 正確にはポーランドの会社かも? ) のサバ缶になるのですが、
MAKRELLFILET ( マクレルフィレ ) とあるので 『 骨なしサバのペースト 』 ?
オチというのはだいたい帰国後に判明するわけですが、
いわゆるバラマキ用としても可愛いのではないでしょうか?
わ、まだまだ夜遊びは続いていたみたいです!
日本を出発してからものすごい時間が経過しているのですが、
初日というのは体の方も意味がわからない状態になりますよね。
スーパーから所変わって、こちらは再び魚市場です。
一度 立ち寄った時に少しもの足りなさが残ったので、
時間があれば再度行ってみようと話していたのですよ!
サバが艶めいております。
正確にはこちらは一度訪れた魚市場とはまた違い、
併設する屋内バージョンの大きな魚市場の方ですね! ★
まぢっスか。
とかなんとか言いつつ日本でも目にする魚が多いので、
比較的滞在しやすい国と言えるような気がしてきましたよ!
あ、究極に物価が高いことを除けばの話でしたね
ザリガニ系ならぬ、ロブスター系の皆さまです。
お姉ちゃんがザリガニとか言うので少々恐れていたところ、
結局 どちらの国でもお食事の中では出逢わず終わりました!
本当は、オマール海老もロブスターも愛してますよ。
ここで、屋外の方の魚市場と合流ですね!
ひと言で表現するところのパエリアには違いないのですが、
お姉ちゃんとカヌレ的には 『 フィッシュスープで焚いたご飯 』 。
ママは四の五の言いながらキャビアを物色していまして、
干しダラ様と共にお土産にする品を無事手に入れてました!
早く寝なきゃだよぅ。
翌日はハイライトとも呼べるフィヨルド観光の日なのですが、
ようやくホテルの方に戻りまして小さな宴が繰り広げられます!