みつ豆ちゃんが、変わった休日の過ごし方を提案してきた日のことでした ★
宮島サービスエリアの 上り と 下り 両方に遊びに行ってみた結果、
興味深い冊子
やらこちらのたいへん可愛らしい子と出逢ったのです!
じゃん。
広島が誇るお好み焼の作り方を教えてくれる絵葉書なのですが、
なんだかこのわちゃわちゃした感じに瞬時に惚れてしまいましたよ!
ストーリー的に、この子が一枚目と思われますね
お手紙書くと自動的にカヌレの手元からいなくなってしまうので、
いっそことカメラに収めてカヌレの日記に残しておくことにしました。
表の方も、普通な感じにはなってないですよ。
要所要所に大人なキーワードが潜んでいるのですが、
こちらにも まーるくおさめる という文字が見て取れます!
『 元祖うすキャラ 』 に続いて 『 三面図 』 。
たいへん可哀想な扱いを受けている模様ですが、
もみじまんじゅうに切手を貼ることなんてできません
続いて、二枚目と思われる方です
隅々まで読んでしまうとこちらの方がハマります、
みつ豆ちゃんもカヌレも同じ反応になってましたね!
イチイチ、たまらないですね。
edit CUE というところからリリースされている絵葉書になりまして、
『 エディット・キュー 』 『 キュー 』 は 『 きっかけ 』 もともとは 『 球 』 ・・・。
実に ・・・ 芸術的!
ゆる~い微笑みを浮かべる豚ばら肉。
やはり先程のが 広島のお好み焼の定番 『 そば肉玉 』 の焼き方で、
こちらの二枚目の絵葉書は 『 H 家の焼き方 』 ということになってます!
カヌレ家では 『 肉玉そば 』 と言いますけどね
横からの図の先には、きちんとしたレシピも載ってましたよ。
この子は昨日お姉ちゃんのところへと旅立ったので、
お姉ちゃんが懐かしみつつ爆笑してくれてたらいいな!
『 やいてみんさい!! 』 。
あれ? おかしなことに体とソースがつながってる!
キミはもみじまんじゅうではなくソースだったのかしら?
真相は闇の中です
その他にも広島の方の方がツボと思う絵葉書がたくさんありますね、
エディット・キュー
さんの感性にはすっかり楽しませていただきました!