道程編
に続きますね
初めて酒商山田さん 宇品本店 の方にお邪魔して、
お薦めいただきながら下記の4本を連れて帰りました
ここまで、薦められた通りに決めるのもめずらしいかも?
説明していただいたことなど残しておきたいので、
忘れてしまう前にサクッとまとめておこうと思います
ゆるゆるした赤として一本目!
マスカットベリーA は遠慮してきた旨を伝えたところ、
こちらはらしからぬ美味しさという話だったのですよね。
独特のキャンディ香をほとんど感じないとおっしゃっていたはず!
ShindoFuni Shiga 3 Vineyards 2015 / ヒトミワイナリー
日本・滋賀県
マスカットベリー A 100%
結局、説明書きをそのまま残すことにしました
パッと見 読めない・書けない・意味がわからないでひどく疲れたのですが、
ワイン名を漢字で表記するなら 『 身士不二 』 『 滋賀県3畑 』 となりますね。
う、覚えておきたいことだけにまとめます
ベリー A は他の品種と比べるとタンニンが穏やかなのでゆるゆる、
キャンディ香も目立たないのでこれまでのイメージを払拭できるかも?
あ、 酒商山田 日本ワインチームの blog
にも登場していた模様です。 → ★
続いて、ゆるゆるした赤の予定で二本目!
お薦めしていただいてる間に素敵な響きがありまして、
何杯飲んでも疲れないワインということだったのですよね
ロゼよねと思いつつ、この頃の後輩ちゃんはかなり疲労していたものでしてね
GRIS et GRIS 2013 / ファンキー・シャトー
日本・長野県
巨峰、長野パープル、ピオーネ、ピノ・グリ
ついでに、説明書きをそのまま残すことにしました
巨峰にロゼなど怖気づく単語がたくさん出てくるのですが、
かなり美味しくてラストの1本になったとのことだったのです。
あ、決していわゆる甘口ではないとのこと!
不思議と人を惹き付ける色合いをしているので、
カヌレも味わいの方が気になってきたのですよね!
終いには、後輩ちゃんの疲れを癒してくれる気がしてきたので決定です。
続いて、リキュールのエリアに場所を移しましたよ
以前 温州みかん酒 を幟町店の方で調達したのですが、
忘れられないほど美味しくてシリーズ全制覇したいのです。
これには本店の方も賛同してくださいました!
富久長 広島ネーブルオレンジ酒 / 株式会社 今田酒造本店
この子はただただ楽しみで仕方ないです。
日本酒のエリアにいるときに 『 富久長 』 を発見しました、
こちらのお酒は素直で美味しいと想像していたものでしてね
イチイチ可愛い。
さすがに今回は諦めざるを得なかったのですが、
ここにいてくれることを確認できたので大丈夫です!
最後の1本にたどり着きましたよ。
前にカヌレが お姉ちゃんからの獺祭 を飲んでしまったので、
代替えの品としてカヌレ父母にこちらを提出することにしました
わ、 お姉ちゃんからの獺祭
は 純米大吟醸 磨き三割九分
だった模様。
父カヌレ共に日本酒はよくわからなので、
何一つ問題は起きてないことにいたします!
既にやはり獺祭は美味しかったという感想も聞いたことですし、
お姉ちゃんからの獺祭
を奪った件についてはこれにて落着です!
この度連れて帰ったのはこんな感じですね、
お薦めいただきながら楽しく選んだ内容でした