11月半ばの出来事です
ballet の後輩ちゃんに 高知のすだち酒 をいただいてから、
ジャンル的にはリキュールのお酒にハマっていたのですよね
だいだいのリキュール
に続くこと ・・・
スウィーティー のリキュールです
何かしらのついでに購入したのは覚えているのですが、
今の今まで シークヮサー と疑わずして味わってましたよ。
スウィーティー酎 / 麻原酒造 株式会社 ( 越生ブリュワリー )
幾つか悩める点は出てきたのですけれどもね
カヌレもブルゴーニュのお仲間に加えてくださる皆さまの地、
埼玉県の酒造さんとわかった瞬間に思わず手が伸びてました
ただ今、おもしろい事実を発見してしまいましたよ。
何やら すてきなシリーズ という商品が存在する模様なのですが、
そのシリーズの中には スウィーティー酒
の姿も確認できるものの ・・・
カヌレの購入した スウィーティー酎 は掲載されてません
素敵ではない シリーズの子だったのね?
ひとまず知らぬが仏ということにいたします!
初めて味わうリキュールの共になっていただいたのは、
第一弾の ピクルス
に続いて御下がりの品の第二弾です
Hengstenberg
( ヘングステンベルグ ) より → Sauerkraut! ★
お醤油たらしてようやく平気な感じ!
忘れていた スウィーティー酎 の味わいなのですが、
果汁のみの甘さに柑橘ならではの苦味がいいですね。
グレープフルーツみたいかな?
ベースのお酒は醸造アルコールとなっていたものの、
案外癖がなくこういう類には有りなのかもしれませんね?
リキュール熱の最後の一本になりそうな予感がしています、
ひとまず埼玉県は 麻原酒造
さんの スウィーティー酎 でした!