6月の 『 大阪滞在 』 の続きです ★
一つ鑑賞させていただきたい公演がありましたので、
その足でホールへ向かう予定でいたのですけれどもね
結局、とんだ寄り道をしてしまったのですよ。
GRAND FRONT OSAKA ( グランフロント大阪 )
に 向かってます!
全く馴染みのない 南海高野線 とやらに乗るために、
なんば乗り換えするつもりが途中下車しちゃいましたよ
『 ENOTECA CAFE & BAR MILLE = 1000 』
ワインショップ・エノテカ グランフロント大阪店 カフェ&バー エノテカ・ミレ
!
往路の新幹線の中で何の気なく情報を見ていたところ、
少々気になるテイスティングアイテムが並んでいたのです
随分開放的なテラス席 (?) まで用意されていましたよ
今ひとつエノテカのスタイルを理解できていないのですが、
関西圏では唯一の カフェ&バー エノテカ・ミレ みたいですね
その日替わりでグラスでいただくことが可能なワインリストです
50ml or 100ml と選ばせていただくこともできる模様でして、
お食事と愉しむにもテイスティングするにも対応してくれる感じ?
『 ヴォルネィ 1er クロ・デ・ザンクレ 2011 / ニコラ・ロシニョール 』
この日の日替わりリストの方にあったブルゴーニュ!
こちらの方も気にならなくはなかったのですけれどもね。
『 ニュイ・サン・ジョルジュ特集 』
この週のイベントのような立ち位置だったのかな?
生産者さん的にはどうしても気になってしまいますよ。
先程のお写真と内容は全く同じなのですが、
カヌレの記録用として見えやすい方をもう一枚。
『 ニュイ・サン・ジョルジュ飲み比べ 3グラスセット 』
上部にはこのような素敵な企画も見て取れるのですが、
カヌレが最も気になる生産者さんしか残ってないとのこと!
何故? 人気ないわけないのに?
ニュイ・サン・ジョルジュ 1er クロ・ド・ラ・マレシャル 2011
/ ドメーヌ・ジャック・フレデリック・ミュニエ
フランス・ブルゴーニュ
ピノ・ノワール 100%
ロケーションが美しすぎて、逆にまともな写真が残っていませんでした。
以前に広島にて 同じく 2009 をテイスティングした際にも、
ミュニエしか残っていないという現象が起きていたのですよね
とにかく香りが華やか!
ミュニエのニュイ・サン・ジョルジュばかりは、
ニュイ・サン・ジョルジュの香りでなないですよ。
あ、三日前に抜栓したとのこと!
やっぱり趣きが違う!
ワインの造りからは柔らかいものが伝わってきて、
ニュイ・サン・ジョルジュとくくるにはエレガントな感じ?
勿論 まだまだタンニンは残しているものの、
滑らかに感じて自然と進んでしまってましたよ。
僅かながら素敵な時間を過ごせましたので、
我に返って本来の流れに戻ることにいたします