*後輩ちゃん家にお邪魔して!  ❤  with 『 シャトー・ラネッサン 1992 』 ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

6月中旬の出来事ですaya


少し前 に綴らせていただいたワインとその共を携えて、

三度目の訪問になる後輩ちゃんのお家へ向かいましたakn






ちくわちゃん、こんにちは!チワワ


相変わらずじっとりとした何とも言えない可愛さだけど、

二ヶ月前 にお逢いした時より若干丸っとなられたかしら?ふふふ


ま、そこのところは成長期ということで!登場





                   ノラポン ブラン  2013 / 農楽蔵 ワイン


                           日本・北海道 日本

                       余市町産ケルナー 100% シャルドネ




めちゃくちゃ早い時間帯からの乾杯です。クラッカー


この日 New York 発信の Leotard の注文にチャレンジしていて、

最終的には解読できたものの二人共ふわふわしていたのですよねフラフラ・・・       


アロマティックな辛口の白ワインという説明だったのですが、

果実の素直な味わいと少々ミルキーなニュアンスが丁度いい!バンザイ          


穏やかな酸味も持ち併せていて美味しいですよだれ+


構える必要もなく日常の食卓でも活躍しそうな感じ、

そのようなワインと素敵な共を用意してくれていましたペコッ





                            ハート枝豆ハート






                   ハート スモールサーディン のサラダ仕立てハート




カヌレが一緒に 連れて行った スモールサーディンは、

さっぱりといただけるサラダ仕立てに変身していましたよげんげ





ハート海老と長いもと森のきのこ達のソテーハート



長いも → ソテーだとホクホク食感残したままで美味しいですね長いも





                           ハートパン & レタスハート




Bakery Luna さんの パン・ド・カンパーニュ ですカンパーニュ


写真に収め損ねていた模様でして 前回 のを転写、

毎回調達に行ってくれるので嬉しくなってしまいますねうるきら







BRUSCHETTA ザク切りオリーブ グリーンオリーブ/緑


以前 にカヌレから後輩ちゃんへお土産にしたひと品なのですが、

お気に入りになってしまったのでこの日も出してきてくれたのですよアゲアゲ





                       シャトー・ラネッサン 1992


                    フランス・ボルドー ( オー・メドック ) フランス

    カベルネ・ソーヴィニヨン 75%、メルロー 20%、カベルネ・フランとプティ・ヴェルド 5% sao☆




カヌレメモメモ シャトー・ラネッサンを手がけるのは、1793年から続くブテイエ家。現在8代目。

           畑はサン・ジュリアンの南側に位置し、グリュオ・ラローズ等に隣接。




後輩ちゃんが 前回 のボルドーに感激してくれましたので、

ザックリ左岸よりそこそこ熟成を経ている一本にしてみましたボルドー


殊ボルドーに関しては微塵も知識を持ち併せていないのですが、

残念ながら1992年は出来に恵まれた年ではなかったのですよね?焦る


逆にそれが良い方向に導いてくれていたのかな?

充分にタンニンがこなれていて大丈夫な範囲でしたよ。ラブラブ!


前回 の レ・フィエフ・ド・ラグランジュ 1985 とは並べられないものの、

熟成を重ねたボルドーの美味しさを発揮していたということしておきます!なるほど





                       ハートフェルミエ のスティルトンハート




やはり、この子なしにはやっていけませんよだれ+





                      ハート日本マイセラ のポール・サリュハート




ポール・サリュは個性が掴めないまま終わってしまったのですが、

この度カヌレが 持参 させていただいた二種類のフロマージュでしたチーズ





                   ハートおつまみスナック 「 CRATZ 」 枝豆 ハート




出逢わせてくれて以来、すっかりハマってしまいましたよ。にひひ       


毎度同様何時間が経過しちゃったのかな?

かなりの時間二人の楽しい宴は続いてましたワイン


いつもいつもありがとね!ペコッ


そろそろブルゴーニュにも付き合ってほしいけど、

宅飲みの醍醐味を実感させてくれたひとときでしたakn



ペタしてね