お正月という雰囲気は落ち着いた頃の出来事です
この日は随分お天気が良さそうに見えましたので、
ご近所さまの漁港に釣りに行こうという話になりました
with みつ豆ちゃん!
しかしながら これが不運の幕開けでした
一見 お天気の方は良さそうに見えるものの、
瀬戸内海としましては随分深い蒼色をしています
不安に駆られつつ ・・・ 釣り糸を垂らしてみました
こうして 改めてお写真を眺めてみますと、
波の感じだけでも普段のお姿とは違いますね。![]()
にも、関わらず
カヌレ → このようなことをしてしまったわけですよ
可愛らしい小瓶には発泡純米酒の記載があり、
一度で飲み切るのに丁度良い量かと思いましてね
( シャンパーニュグラスを持って行くな!
)
岡山県は 丸本酒造 より 「 泡々酒 ストライプ 」 、
究極に甘ぁぁぁぁいのひと言で完結することにします
発泡純米酒なるものを持参した理由はと申しますとね![]()
この頃のカヌレ家は各地の品が三点も揃い、
烏賊の塩辛 で忙しいことになっていたわけですよ
以前
の日記で綴らせていただきました 烏賊の塩辛 三兄弟より ・・・
浜田より連れて帰りました → おさしみいかの塩辛 です
★
浜田にも 関わらず松江は みやげ山海 という会社、
島根県の日本海側ということで目を瞑ることにいたします
烏賊オタクに拍車が掛かっていたカヌレとしましては、
国産スルメイカ使用 の文字が魅力的に映ったのですよね。![]()
本日に至るまでに相当数の 烏賊の塩辛 ( 注 : 肝無し!) を消費いたしました![]()
おさしみいかの塩辛 と謳って文句なしの歯応え、
唐辛子の塩梅も絶妙なアクセントになっていたのです
結果的にはこの子が TOP に君臨です。![]()
当然のことながら 全く釣果は得られないことに加えて、
突風によりシャンパーニュグラスが割れる運命になりました![]()
相当甘めのお酒とも痛い組み合わせにならないのは凄いです、
おさしみいかの塩辛 が美味しかったので良しにいたしましょうかね?![]()
とある休日のとんだお昼下がりの出来事でした







