*その⑪  『 勝本朝市にて、絶品干物に出逢う ! 』  ❤ 強烈なおばちゃま達にもめげず ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

『 自由気ままな一人旅 in 壱岐 』 → 滞在二日目!海


漁師さんが出港する音に加えて、

ウミネコの鳴き声で目覚めたならば ・・・↓






お宿 の部屋の窓からは、このような光景を望むことができましたウルウル


二日目も心晴れやかな気分で出発しまして、

早朝の内に到着しておきたい地点を目指しますcar*







とにかく北上した結果目指していたものとは、

地元のおばちゃま達でにぎわう 勝本朝市 ですひらめ


壱岐では、最も北に位置する 勝本港 周辺で開催されてます船







江戸時代の物々交換がルーツになるのだとか?ピン!


なんとも表現しにくい独特の雰囲気を醸し出してまして、

おばちゃま達が鮮魚や干物 + お野菜などを直売しています悪妻







随分、活気に溢れていましたよ干物


ほぼ似た感じの物品を販売なさっているのですが、

おばちゃま達の勢いに圧倒されそうになってしまいます。にひひ







お姉さん、来るのが遅いよと怒られてしまいましたよ。ショック!


おばちゃま達も砕けた雰囲気で販売なさっているのですが、

自分たちが食す用 or お味を確認していただきたいのが真意なの?焦る







めちゃくちゃいい香りを漂わせながら、烏賊が焼き上がっています~Э


調達するもの選びに没頭したいところなのですが、

四方八方から薦められるもので事が進まないのですよ顔







明らかに壱岐は関係ないと思われる → ふかし芋!いも


おばちゃま達の出店から美味しそうな品を見定めまして、

喧嘩にならないように各所に分けて購入することにしましたよayumi







どっか~ん 。クラッカー


干物にのみ限定してみたところで、

こういう結果を生むことになりましたよげっそり







東京に暮らす → お姉ちゃん宅に届けるセットの完成です段ボール


予想外にもかなりなデジタル対応をしてくださいますので、

遠く離れた土地へも安心して発送できるよう整っているのですぽっ


とにかく新鮮でお買い得な干物たちに出逢い、

温かさに溢れた朝市を体験させていただきました!ヤッター







ようやくおばちゃま達から解放されまして、

ゆるりと 勝本港 ぐるりをお散歩してみましたよ(・・*)+


空も海も → 青色の力強さが半端ない。恋の矢







壱岐の中でも NO.1 の漁獲量を誇る港と認識していますひらめ


結局 この度は行けず終いになってしまったのですが、

辰ノ島 へもこちらから渡れるようになっているのですよね船







勝本は、まだまだレトロな雰囲気を残す街でしたねぽっ


わざわざこういった景観を残しているわけではなく、

地元の皆さまの生活感が十二分に伝わってきましたよ田舎







かと思えば、いきなりの洋館ぽいのが登場したり!おー







壱岐の土地どこに於いても不変なことはと申しますと、

麦焼酎に関するお店や蔵元などが存在することですかね?90







レトロな雰囲気は保ったまま、麦焼酎発祥の地であることを実感ですうるきら


勝本まで足を延ばしてみてよかったという心境、

土地ならではを肌で感じることが出来ましたのでね○(まる)


さてさてakn


滞在二日目はひとまず勝本の街を後にいたしまして、

玄界灘側 ではなく 対馬海峡側 巡りへと車を走らせますcar*



ペタしてね