広島は本通商店街に位置します → ひろしま夢ぷらざ
。
今一つコンセプトは把握できていないのですが、
県内産の特産物たちが大集結しているのですよね
ついつい吸い寄せられてしまいます
じゃん。
世羅きのこ園 にてすくすくと育った 【 松きのこ 】 、
こ奴が並んでいる日には尚更スルーできないのですよ
これまでに幾度もいただいているのですが、
瞬時に虜になりまして熱烈に愛しているのです。
刺身バター焼き
まさかの酢漬け
この日は三通りお召し上がり方にて、
お味のご紹介兼店頭販売なさってましたよ
連れて帰ったのはこちらです
先程のお写真と違いは見て取れると思うのですが、
贈答用に匹敵する逸品を食している場合ではありません
若干小ぶり + 若干折れただったかなぁ?
その分盛り盛りな分量入っているお得なパック。
【 松きのこ 】
皆さま! ご存じでらっしゃいますでしょうか?
満天 ★ 青空レストラン
にも登場しているのですよ
大輔さんと友近さん → 農園訪問の様子
!
そもそも椎茸の育種を主軸としまして、
松茸菌と掛け合わせたという犯罪的な奴。
結果 → 松茸を彷彿させるほど軸がご立派なことになるらしい!
激しく愛しているカヌレ目線で申し上げてしまいますと、
バターもポン酢もお醤油さえ松きのこへの冒涜になるのです
ホイル焼に限る。
ただただお塩をパラパラするのみでして、
ひとまずたまらない味と香りを封じ込めますよ
OPEN 。
決して大袈裟な表現ではなくてですね!
この瞬間の香りはクラックラしてしまいますよ
他に類を見ない歯ごたえを失わぬよう、
火の通しすぎには最大限の注意を払います
最強にウマい。
松きのこ用レシピも同封してくださってました
椎茸でもないのですが松茸でもないわけでして、
表現するのに苦しむまさに突然変異のきのこですね
必食!
お塩ラバーのカヌレの元で、
お互いの長所を惹き出しています。
ゴールデンコンビここに誕生!
この度はお姿を見掛けなかったのですが、
季節が進むと 【 松なめこ 】 も登場するのですよね
こ奴も美味しい!
カヌレ的 Top3 きのこ の座を脅かす存在になってます、
椎茸菌 × 松茸菌 → 【 松きのこ 】 を堪能させていただきました