*ふらりと寄り道テイスティング ❤ ボンヌ・マール 2008 フジュレイ・ド・ボークレール ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

この日は、豪快な飲み会を控えてまして ・・・生ビール


リストには 雑なアルコール only とわかってましたので、

興味深いテイスティングが開催されていればと思い立ちましてねayumi


一人、少々早めにスタンバッてみましたよワイン


若干びみょ~な心境は否めないけれども、

テイスティングしてみようと思えるアイテムを発見。目


広島アンデルセン本店 です焼きたての麦パン




                ボンヌ・マール 2008 / ドメーヌ・フジュレイ・ド・ボークレール


                           フランス・ブルゴーニュ フランス

                            ピノ・ノワール 100% ピノ・ノワール




カヌレメモメモ クレール・ダユを引き継ぎ、1986年 ジャン・ルイ・フジュレイが設立。

1970年代にはドメーヌ・フジュレイの名のワインも生産もされていた。モレ・サン・ドニ側の唯一のボンヌ・マール。




久方ぶりに目にする、どす黒いブルゴーニュ ピノ・ノワールです。叫び


今現在の段階ではなにもわからないけれども、

奥行きがあり + 単純ではなく + 僅かに華やな香りかなぁ?ピノ・ノワール


流石はグラン・クリュとは申し上げられないところですが、

レジョナルではこうは立ち昇らないのだろうとしか表現しようがなく ・・・しーっ


今後の熟成に乞うご期待!オーッ!






素敵なことがいっぱい書いてあります(・・*)+


肝心な味わいはと申しますと、

タンニンがキツイのは致し方ないのですが ・・・ワイン


果実の凝縮度と甘さのお蔭なのですかね?

今の段階でも意外とバランス取れていて驚きました。ドクロ


舌がシバシバ現象は緩和されていましたよaya







この日のワインの共はと申しますと、

コンテ + フィグ&ピーカン だと思われますチーズ


この造り手さんのワイン飲んでみようかな? というキッカケにもなりますしね(・・*)+


テイスティングアイテムを覗いてみたというシチュエーションで、

開いていたのはボンヌ・マール だけでも素敵ということにいたしましょう。恋の矢


豪快な飲み会を目前に、寄り道テイスティングでしたakn



ペタしてね