えっと!
いつのお話? と いう気もしてしまうのですが、
東京を訪れる前の週は大阪に滞在していたのですよね?
締めくくりの日記を残せていませんでした
最終日には しろやぎっち と 待ち合わせしまして、
毎度のお店でランチ&ワインを堪能させていただきましたよ
スペイン・バスク料理のお店 ETXOLA ( エチョラ )
です
いつ逢っても体調グダグダな しろやぎっち でして、
少しはカヌレの強靭な体をお手本にしてほしいものですよ
というのは大半本音ではあるのですが、
そんな中でも繰り出してきてくれてありがとね
チャコリで乾杯。
チャコリ・チャルマン 2012 / アラバコ・チャコリーナ
スペイン・バスク
オンダリビ・ズリ 70%、その他数品種 30%
カヌレのお気に入りチャコリの方が、
チャコリって不思議な力を持つワイン。
自然と陽気なワールドに導いてくれて、
初の物に出逢うだけでもわくわくするのですよね
お料理の方はと申しますと、
毎度同様 一応 お昼のコースをいただくことにいたしました
お付きだし
~ 生ハムと松の実のビスコチョ ~
お次は三種からチョイス可能な前菜より、
二種類をシェアしていただくことにしましたよ。
ワインも白へと進みます
ぶ厚くなくシャープな白と願った 一応 カヌレに、
オーナーソムリエ様が選んでくださったのはこちらです
マリア アンドゥレア リベイロ 2012 / エドゥアルド・ペーニャ
スペイン・ガリシア
トレイシャドゥラ 50%、アルバ二ーリョ 25%、ゴデージョ、ロウレイラ 25%
スペインの品種はチンプンカンプンなのですが、
ボルドーの白的要素も見て取れた気がするのですよね
ひと品目の前菜のお料理と共にいただくには、
心地よい苦味もあるこちらの方が適役な印象でしたかね?
前菜 ①
~ サバのマリネ ~
サバ、美味しい!
マリネのひと言では済まされず、
酸ぃ~加減や身の食感がたまりません。
手前に映る甘えびのソースも相変わらずの絶品ですね
先出のとは違うのなどと発言していた 一応 しろやぎっちに、
オーナーソムリエ様が選んでくださったのはこちらの白でしたよ
ヴィーニャス・デ・ガイン ブランコ 2008 / アルタディ
スペイン・リオハ
ビウラ 100%
一気に印象が変わりましたね
スペインのワインの品種や造りに疎く、
チンプンカンプンなことには変わりないのですが。
なるほど 。。。 新樽率100%、
キーはそこに潜んでいたような気もいたしますね
前菜 ②
~ ホタルイカのサラダ ~
これまた美味しい!
おしゃべりに夢中になっていましても、
お料理をいただく度はふぅ~となってしまうのですよね。
この後、ワインはしろやぎっちが持ち込んでくれていた赤へとまいります
続くシェフの絶品お料理と共に、
後編へと改めて綴ることにいたしますね