昨日、ほんのちょこっと嬉しいことがっ!
年末年始の頃に幾つかの悪条件が重なりまして、
普段のリズムでリハーサル出来ない期間があったのですよね。![]()
その後、自分を信じて精進し続けるも ・・・
一曲踊り終える感覚が今まで通りに戻らず、
未消化のような苦しい日々が続いていたのですよ
昨日は、曲を流す前から不思議な power があるのが自分でもわかり ・・・
実際に数回踊り終えてみたところ、
あぁ~、何十年もこの感覚で踊ってきたな! と 。![]()
長い、長い、長いよぅ!
高々二週間で失った感覚を取り戻すのに、
二ヶ月もの日々が必要とは想像できませんでしたよ
けれども、「 感覚 」 という至極ザックリとしたお話ですのでね
再び失ってしまう日がくるのでは? と ・・・。
自分の中の不安という悪魔と戦う日々の始まりでもありました
まっ、何とかなるっしょ!

















さてさて
先日、改めてしみじみと実感したのですよね!
わが広島県は代名詞 「 牡蠣 」 に 恵まれた土地だなぁ~ と。![]()
極々生活圏内にあります、
極々一般的なスーパーの店頭の風景です。
↑
週末にみつ豆ちゃんと連れ立ち、
毎日の食材を調達に行っただけだったのですが ・・・
何処も彼処もイチイチ 牡蠣まつり !
何処も彼処も 牡蠣まつり ではあるのだけれども、
「 まつり 」 と 銘打つほどでもないんじゃない? という感じ!
香ばしい香りを振りまきながら、
殻付きかきを焼いている光景以外はと申しますと ・・・
殻付きかきにパック詰めされたむき身 etc.
ただただ地元価格で販売されているだけでしたかね?
焼き牡蠣は1個 ¥100 だったかなぁ?
好みの焼き加減のを選んできて、
ポン酢とレモンはお好きにどうぞという状況です
買い物ついでに焼き牡蠣ぃ~!![]()
焼いてくださっていたのはスーパーの方ではなく、
漁協の方? 漁師さん? だとお見受けしたのですが ・・・
そこは流石な焼きのウマさ!
めちゃくちゃジューシーでして、
ついでのハズがとんでもなく美味しい牡蠣でした。![]()
年が明けてからの広島県はと申しますと、
こういった光景は極々当たり前のことですものね
地元バンザ~イ!![]()
今年もまだまだ暫く続く冬の海の恵みを、
地産地消で満喫しようと思っているところです![]()




