カヌレ父が毎度の湯治に出掛けた際!
サービスエリアで発見って言ってたけな?
デロンと長いバウムクーヘンを連れて帰って来てくれたのですよ
厚焼きモーモーバウム ( ミルククーヘン )
製造元不明なこの子、
比較的全国各地に出没するみたいなのですよね
そもそも、県外の湯治場に足しげく通っているのですが・・・
販売元はタニモト食品工業という、
広島県内の極々近しい場所に位置する会社だったのですよね
少々残念なところですけれども
娘のために常にバウムの存在に目を配り、
発見したら必ず GET してきてくれるカヌレ父に感謝することにいたしましょう
こんな感じ
かなりな色白さんでして、
例えるなら白樺の樹といったところでしょうかね?
デロンと長い上にやわらかいので、
丁寧に取り扱わないと折れてしまいそうですよ
ガワが、ハゲてしまってます。
女性ばかりに囲まれてるという、
カヌレ父には肩身の狭いカヌレ実家構成ですけれどもね
呆れるほどに、一人だけ几帳面極まりなぃぃ。
この子にこれ以上の衝撃を与えぬよう、
どれほどまで丁寧に連れて帰って来てもらったのか??
大抵のことは想像が付いてしまいますよ
まぁ、そこはご愛嬌ということで、
フォンダン無しのよく焼きなガワといったところでしょうかね?
ハチミツのお陰となりますかね?
恐ろしくふぁさついているのかと思いきや、
意外にもなかなかしっとりとした食感の生地だったのですよね
みつ豆ちゃんは、例のごとく
ガーナを乗っけて 20秒レンチン!
ほんのり温かいバウムにしていただいてましたよ
モーモーを掲げる意味は、
イマイチよくわからなかったところですけれども・・・
親しみやすくやわっこい、
カヌレ父からのうれしいお土産バウムクーヘンでした