あれれ、なんだかおかしいなぁ??
ここのところ・・・
おうちでワインの日記ばかり綴っているような気がいたします
ワインを楽しみ始めたとはいえ・・・
お家では、ほぼワインをいただかない生活でしたのにね
前々回の舞台前の頃からでございましょうか?
地味ぃに、毎日1グラスのみいただく・・・
おうちでワインな生活に幸せを感じているところでございます
昨日で終わっちゃったんだ。
7月末まで開催されておりました・・・
グラン・ヴァン 18区 ソレイユ店の閉店sale で、GET しておいたもの
シュニュ姉妹が手掛けるワインって・・・
それほどまでに、
魅せられた経験がなかったのですけどね
この程度まで熟成を重ねたACブルに興味を覚え、
たいへんカジュアル価格であったこの子を、連れて帰った次第でございます。
ブルゴーニュ ルージュ 1995 / ジュリエット・シュニュ
フランス・ブルゴーニュ
ピノ・ノワール 100%
カヌレメモ ジュリエット・シュニュ → サヴィニー・レ・ボーヌに1971年から5世代に渡ってドメーヌを営む家族の長女、
ジュリエット・シュニュが、夫のブノワ・ブリュオと共に2008年に立ち上げたクルティエ会社。
17年も熟成を重ねたACブルですのにね
茶色のニュアンスは・・・
ほんのちょこっと、感じ取れたくらいの印象でしょうか?
華やかさは無いけれども、
力強い香りでございましたね
不・思・議??
あれは、何だったのだろう??
うん! やっぱり、インク!
リコルクしてるって・・・
あり得るお話なのでしょうかね?
めちゃくちゃ綺麗な、若々しいコルクでございました
95年にしましては・・・
弱々しい果実味のような気もしましたけれども!
ちゃんと持ち併せている酸とのバランスが素晴らしいかな?
ワインの共要らずで・・・
ゴクゴク進んでしまうおいしさがございましたよ
以前より、お家にあったブルー ★
どうにかこうにか頑張ってみましても・・・
単体での消費に苦しんでいたものでしてね
バター×ブルー×ハチミツ
ご近所のパン屋さんにいただいた新作食パンで、
不思議なトーストにしていただくことにいたしましたよ
ハチミツの甘さにより・・・
不快なビリリが消えて、なかなか良いのではないでしょうかね?
カヌレ的には、
ワインの共としては苦しくございますけどもね
おやつ扱いしていたみつ豆ちゃんは、
どストライクにハマってしまった様子でございました
これまた!
不思議な現象だったのですけれどもね
冷蔵庫温度で数日経ましても・・・
なぜだか、無難においしくいただけるシュニュのワイン
なかなかコスパ高しな気がしてまいりました
特別に手を掛けることを必要とせず・・・
お家で気軽にいただけけるブルゴーニュとして、いいですね。
加えまして・・・
なぜだか、夏においしいピノ・ノワール
この程度の古めなACブルが存在してくれるのならば
そのほかのヴィンテージも、
チャレンジしてみる気になってまいりましたよ