先日終えた舞台の際の、
心温まる贈り物 → 第三弾でございます
こちらは、カヌレママからのね!![]()
前より GET してくれてた物を・・・
渡す機会が無いので、舞台に便乗して持って来てくれたらしい
kunugi 櫟
のご立派なお箱!
めちゃくちゃうれしいけれども・・・
それほどまでに・・・
わが広島県を代表するお店ということでございましょう!![]()
リスちゃんも潜む・・・
シンプルなお箱を開けたら、こんな感じ
おっと! こちらは、
先代のバウムクーヘンではございませんか!
kunugi peace kuchen ( クヌギ ピースクーヘン )
![]()
ピースクーヘンの方はと申しますと・・・
以前、切り落とし
を味わったのみなのでございますよね![]()
まんまホールは、
テンション上がってしまいますよ!![]()
しかし![]()
どこからどう見ましても・・・
フォンダン、溶け溶けな様子でございます
バウムクーヘンってさ。![]()
何気に・・・
とても繊細な焼菓子の類に入っちゃいますよね![]()
だはは。![]()
努力し尽くしてみたところで・・・
こちらが限界な感じでございました![]()
切り落としをいただいた際![]()
ラム酒の効いたフォンダンが、
お気に入りとなった記憶が残っていたのです![]()
けれどもですね![]()
ぐっしゅり染み込んじゃって・・・
こちらはこちらで、なかなか惹かれるポイントではございませんか。![]()
黄色味濃く、
卵とフォンダンの出逢いに期待してしまいますよぅ!
広島向原農園の新鮮たまごをたっぷり使用!
自信を持って・・・
こう、謳ってらっしゃるだけのものはございますね
まずは何より、
卵の濃厚さが際立っておりますよ!
生地はと申しますと・・・![]()
ふわっふわ軽すぎず、
程よくしっとりといったところでございますかね?![]()
生クリームの存在も、
この食感を生み出すのに加担してくれているのでしょうね?
心地よく効いたラム酒・・・
カヌレ好みな加減でございますね!
新しくリリースされたサンバーム
とは・・・![]()
まったく異なる特徴を持つ、
2つのバウムクーヘンでございますね
実際のところ・・・
どちらが、より人気を集めているのでございましょう??![]()
さすがはカヌレママでしてね![]()
味わい比べが出来るようにと、
サンバームの方も連れてきてくれていたのですよ。![]()
改めまして・・・
またまたじっくり綴らせていただいちゃいますね








