今週明けてからは・・・
明け方など、逆に少々肌寒く感じますけれどもね
いよいよ
こんな季節がやってまいりましたね
わっ! こわっ!
これでも一応・・・
もずく姫 → 眠っております
お気付きになられた様子。
カヌレ家におきましては・・・
3ワンズが、すっかり気温のバロメーターとなっているのでございますよ
レッスン&リハを終えますと・・・
なんだかちこっとだけ!
クイッと、泡をいただきたい日々が続きましてね
ちびっ子サイズの泡たちが、
日の目を見る機会が訪れましたもので・・・
ドドッと、載せてあげることにいたしましょ!
嘉 yoshi スパークリング シャルドネ / 高畠ワイナリー
日本・山形県
高畠町産シャルドネ 100%
こちらのベビーボトルはですね
サクッといただけるよう・・・
常に、眠ってくれているのでございます
比較的、フルーティーな味わいでございますのに・・・
不思議??
何とも、ケンカせずなのでございますよね
みつ豆ちゃんなんてですね
この日は・・・
灰干しのサンマを共にいただいておりましたよ
アジやイワシなんかに比べますと!
サンマの干物って、出逢える機会が少ないのですけれどもね
昔っから・・・
カヌレ家実家の大好物なのでございます
お姉ちゃん、知ってた??
主夫であるカヌレ父はですね!
発見すると、必ずGET してくるのでございます
ドキッ!
いつの間にやら・・・
すっかりカヌレも、受け継いじゃっているではございませんか。
実家の風習って
所帯が変わっても、
知らずの内に影響しているものでございますよね
お次のちびっ子は・・・
以前、楽屋見舞いか何かで!
いただいたハズだと記憶しております
FAUCHON って!
あの、紅茶で名高いフォションでございますよね?
シャンパーニュなんて・・・
リリースしていたのでございますね
贈り物としましては・・・
なかなか可愛くございますね
フォション シャンパーニュ ブリュット / フォション
フランス・シャンパーニュ
ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
ありゃりゃ。
こちらの香りと味わいで・・・
シャンパーニュとなれてしまうのですものね!?
アッ、カヌレ!
またいけないこと言っちゃってる
華やかどころか・・・
香りは、ほぼ立ち上って来ずでございましょ。
ドッキドキで味わってみますと → ザ・ドライの極み!
ハードなリハ後!
加えまして、空腹状態でございましたのでね
テキトーなウォッシュ!
取り急ぎ、登場させてみたのでございますが・・・
舌がっ → あ・痛たたたぁぁ~
ひと言で例えましたならば・・・
炭酸のりんご酢ってところでございますかね?
ブラン・ド・ブランであるのだろうと、
疑いもしなかったのでございますが・・・
あれれっ!
しっかりとムニエまで含み・・・
オリジナル・ブレンドとのことではございませんか!
なるほどですね
最後のちびっ子はですね
イタリア・ヴェネト
プロセッコ種 100%
先日、但馬らへんを訪れた際
新幹線に飛び乗る前・・・
裏口のジュピター
で、急遽GET したのでございます
紙コップまでくださいまして!
こんな試みをする乗客・・・
案外、少なくないのかもしれませんね?
「 さくら 」 の車両
細部に至るまで落ち着き調で!
ゆったりとした気分になるものでございますね
ワインの共は・・・
この子で充分でございましたよ
みつ豆ちゃんとカリポリ&カリポリ!
単身、東京等に出掛ける際は・・・
到着後レッスンを控えているものでございましてね
小っちゃいけれども → 旅の醍醐味
久しぶりに・・・
満喫しちゃった気分でございます。
カヌレ
学生の時分に・・・
吉祥寺のドイツパン屋さんでアルバイトしておりましたのでね
なぜだか??
共に、商品として並んでおりました → SNYDER’S
シリーズ
いつまで経っても、
たまらなく懐かしいのでございますよ
アッ、肝心のプロセッコですけども!
爽やかさと果実の甘さ・・・
意外にも、両方持ち併せてくれていた印象でございますよ
初夏は、目前となりましたものね
ここ最近味わいました・・・
暑さに打ち勝つ、ちび泡・トリオでございました