た・た・たいへん!
昨日、何の前ぶれも無く
突然+それも自宅に!
次に控える舞台の衣装が到着しちゃったのでございますよ
一般的でございましたら・・・
嬉しいジャンルなお話なのでしょうけれどもね
なんだかなぁ、リアル感増長!
ちびっ子の頃から、
衣装というモノに憧れのないカヌレとしましては・・・
感じないようにしてきたプレッシャーに!
一気に拍車がかかったのみでございますよ
納得のいかない部分が無いかどうか??
ひとまず・・・
確認&試着は済ませましたけれどもね
何事も無かったかのように、
段ボールに収まり直っていただいた次第。 ↑
納得のいかない部分なんて・・・
存在するハズ無いのでございますもの
この度の衣装は2着とも・・・
カヌレ自身がデザインし、
カヌレのサイズで作り上げていただきましたしね
そんな恵まれた状況に、
感謝以外の何物でもないお話でございましたね
たくさんの方のサポートがあるからこそ!
練習、成長に集中していられる環境なのでございますもの。
どひゃ! 実際、キッツぃけれども・・・
現実から目を背けず、
踊りのクオリティーを上げることのみに集中することにいたします!
絶対、自分に打ち勝つ
さてさて
現実が厳しくございますので・・・
日記くらい、のん気なバウムな内容とまいりましょ!
5月の東京滞在時
お姉ちゃんが持たせてくれました、
バウムクーヘン・その①でございます!
ここのところ!
まるで回し者かのように、
文明堂のバウムクーヘン味わい比べが続いております
けれども!
これまでに登場したバウムはと申しますとね
銀座文明堂 もしくは・・・
銀座冥利・Cocon
より、リリースされているものだったのでございますよ
この度のバウムクーヘンはと申しますと・・・
その歴史は、イマイチ把握できておりませんけれどもね
こちらのブランドは・・・
和菓子を、メインとしてらっしゃるのでしょうかね?
文明堂東京 より!
リリースされているバウムクーヘンなのでございます
違いなんて存在するの?
そんな想いで味わい始めた、
和なバウムクーヘンでございますけれどもね
匠のバームクーヘンとセミスィートバウム!
こちらの味わい比べとは比較にならないほどに・・・ ★
とても明確なものでございましたよ
比較的甘めでございまして・・・
和とは申しましても、洋酒も程よく香っております
あんこ ですとか・・・
和な要素は存在いたしませんでしたよ
けれども!
文明堂バウムに共通する、アプリコットジャム
爽快に纏めた、
あの洋な感じがしないのでございますよね
素朴ぅ!
どちらが元祖であるのか?
わからず終いではございますが・・・
文明堂バウム独特の食感や・・・
キメ細かい、ショリショリ・フォンダンは健在でございますしね
文明堂シリーズの中では・・・
最も、好みのバウムに浮上してしまったかもしれません。
少々、浮気しちゃいまして・・・
昔ながらのザラメなカステラ、
なんだか恋しくなってしまいましたよ