グロム 新宿店の目の前には、
道路を挟みまして、デンっ! と、そびえ立っておりますもんね
神なジェラート
をいただいた後!
前回 の上京に引き続き・・・
迷うことなく、テイスティングへと向かってしまいましたよ
伊勢丹 新宿店
のグランド カーヴでございます
奥まったセラー空間にて!
こんな魅惑的な空間で、
テイスティングさせていただけるなんて・・・
前回同様!
やっぱしぃ、ワクワクしてしまいますよ。
誘惑山盛り
そうとも表現できる空間!
と、いうことにもなってはしまいますけれどもね
平日のお昼すぎではございましたが、
これほどまでの用意がなされていたのでございますよ ↑
シャンボール・ミュジニー 2006 / ドメーヌ・アラン・ユドロ・ノエラ
フランス・ブルゴーニュ
ピノ・ノワール 100%
カヌレメモ → シャンボール・ミュジニーの丘陵の麓にドメーヌを構える。リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァン、クロ・ド・ウージョ
などのGCも所有。飲み応えのある力強いスタイルではあるが、品の良い果実味とチャーミングな酸のバランスが評価を得ている。
この日のテイスティングアイテムより
ブルゴーニュ赤は、
こちらの一種類のみではございましたけれどもね
カヌレ →
平素の行動を見透かされているのでございましょうか??
東京へと旅立つ前
こちらの造り手さんのシャンボール・ミュジニー 09 を・・・
GETしておくベキであろうか? と、思案していたところなのでございますよ。
香りは、ある程度の華やかさを持ち合せている印象ではございましたが・・・
06 というVTの特徴とも、
申し上げられるのでございましょうかね??
まだまだタンニンも強く、
開けどきを待ち侘びたい想いでございましたね
比較的樽もしっかり効かせ・・・
力強い造りに仕上げる造り手さんなのかな? と、括ろうとしましたところ
自らでも、
驚きの事実でございます
前回訪れた際
テイスティングさせていただいているではございませんか!
おぅ~。
カヌレのつたない記憶とは、
そんな残念なモノでございますよぅ
えっ! まぢで!?
09 をいただいたときの方が、
若いしんどさを感じさせずでございまして・・・
まあるい印象が残ったのでございますけれどもね
おぅ~!
ワインとは・・・
どこまで謎めいた農産物なのでございましょ??
おもしろ~い
たいへん前評判の良かった、
09 ではございますけれどもね
実のところ・・・
案外、飲み頃を早く迎える年となるのでは??
そう感じている、
今日この頃のカヌレでございます
06 ヴィンテージでございますが、
どんな今後を迎えていくのでございましょうね?
滞在一日目より
こんな感じで!
テイスティングを楽しませていただいちゃっておりましたよ