大好きなお店に・・・
またまた、ランチにお邪魔してきましたよ
幟町公園近くの、
Kiyo courage (キヨ・コラージュ)
でございます
9月に、お邪魔させていただいて以来でございましたので ★
★
随分と・・・
ご無沙汰に感じてしまったくらいでございますよ。
心待ちにしておりました→ 3周年記念
都合が付かずで、
とても切なく思っていたところなのでございます
繊細なシェフのお料理を・・・
心置きなく、
満喫させていただきたかったものでございまして!
毎度&毎度、
ほんとに申し訳なく思っております。
この度もワインは、
お持ち込みさせていただいた次第でございます
そうは申しましても!
「 特別 」 ってな、機会でもございませんでしたので・・・
カヌレのセラーにて、
出番を待ち侘びていた子たちに!
その機会が巡ってきた感じでございますかね?
ル・レイヴ グラン・クリュ NV/ラ・スル・グロワ
フランス・シャンパーニュ
シャルドネ 100%
カヌレメモ シャンパーニュ地方アヴィズ村のS.A.R.L L'influence du Terroir社!
レコルタン・マニュピュラン部門の 「 ドメーヌ・ド・スーザ 」 と、ネゴス部門の 「 ゾエミ・ド・スーザ 」 からなる。
えっ~と
なぜ、チョイスしたのかに関しましては・・・
先日
、随分とグダグダ綴ってしまいましたもので
もう、良しとすることにいたしますね
こちらっ!
なかなか驚きのシャンパーニュでございました
ブラン・ド・ブランにしましては、
かなり、丸さ&甘さといったニュアンスのものを含んでいたような気がいたしまして・・・
シャープなイメージが、
比較的薄かったのでございますよね
その分、いろんなお料理との、
柔軟性を発揮してくれたものでございまして!
トータル的に考えますと・・・
やはり、優秀なシャンパーニュな印象でございましたよ
さてさて、お料理でございます
Amuse bouche お付きだし
Pain 自家製パン
Entree お好みの前菜をお選び下さい
Plat お好みのメインディッシュをお選び下さい
Desserts お好みのデザートをお選び下さい
Cafe et mignardises 食後のお飲みものと小菓子
いろいろと思案しました結果
こんな流れで続きます、
最も、お手軽なコースをいただくことにいたしましたよ
元々大好きなシェフのお料理でございますが・・・
後も忘れ得ないお料理との出逢いが、
続々と、待ち伏せしているのでございます
お付きだし

うひゃ! かわいい~
歓声を抑えきることは、
決して、可能なことでございませんよ
まんまるにくり抜かれた、卵の殻の中身はですね・・・
とろり~ん!
ふわっふわのスクランブルエッグ
その上には、
栗のムースの層がございます
ミルクのシュワシュワが、
それらを優しく覆っておりまして・・・
アクセントにはピスタチオ
こんな繊細なひと品にですね、
悩殺されないで済ませれるわけございませんでしょう。
選べる前菜へと続くのでございますが・・・
あまりにも惹かれるお料理が、
そのリストに挙がっちゃっているものでございますからね
お友だちと2人!
迷うことすら不可能→ 即決でございます。
前菜1皿目
わが県が誇ります、
牡蠣が登場しちゃいましたよ!
これまた演出が憎いのでございますよ
運ばれてまいりました時点では、
チュルンとしたゼリーで、すっぽり覆われているのでございます
ワクワクでスプーンを入れようものなら、
牡蠣が、ゴロゴロと姿を現すのでございますもの。
コンソメゼリーなんて、
ストレートなネーミングをいただいてますけれどもね
シェフのお料理→ やはり、一筋縄ではまいりません
甘鯛のダシからとった、
コンソメのジュレでございますので、奥深~いの!
ブラン・ド・ブランのシャンパーニュと共にいただきまして・・・
その素敵な出逢いとは、
もはや、カヌレごときが綴らせていただく必要もございませんね
さてさて、皆さま
カヌレと共に・・・
大いなる覚悟をなさってくださいませ!
前菜2皿目
~自家製ベーコンで包んだサンマ、白トリュフ、じゃがいものテリーヌ~
こちらのひと品はと申しますとね。
カヌレ・・・
椅子から転げ落ちぬよう、必死でございましたよ
最初の試練
容赦ない香りとの戦いに・・・
打ち勝たないことには、お話が進まないのでございます!
自家製ベーコン サンマ
白トリュフ
じゃがいも ・・・
個々で素晴らしく調理された食材たちが、
ひとつのお料理になることで、とてつもないことになっております
おいしいぃ~
と、ここで
お友だちが・・・
不思議な要望をお願いしていたのでございます
( ワインに関しましては、後編で綴らせてくださいませ。 )
次に控えておりました、
ブルピノもお願いします! との、ことなのでございますよね?
シャンパーニュも、
まだ残っいる状況でございましたのに・・・
なぜゆえ??
味わい進めてまいりまして、
その理由が、存分に理解できた次第でございます
一見、その逆とも思われがちなのでございますが・・・
旨み凝縮の自家製ベーコン、
優しい味わいのじゃがいものテリーヌ、ペースト状の玉ネギ、などは・・・
シャンパーニュとの、
素晴らしい相性を発揮しているのでございますよね
ケッパーの酢漬けが入った、
まろやかなクリームと共にいただきましたなら、尚更なことでございましたね
一方
サンマは! と、申しますと・・・
そのワタと共に仕上げてくださっているものでございまして!
意外なことに・・・
その濃厚な味わいは、
ブルピノとの、素晴らしい相性を発揮していた次第でございます
こ・れ・はっ!
たまらないひと品でございますよぅ~
選べる前菜の中より
若干のプラス料金を必要とします、
ひと品になるのではございますけれどもね
今後、こちらのひと品に出逢える機会があるとするならば
カヌレといたしましては・・・
スルーすること→ 到底不可能なお話でございます
さてさて
相変わらず・・・
興奮を抑えることは不可能でございましたからね。
魅力的なお料理も、
まだまだ続くものでございまして・・・
後編へと!
この度も、改めさせていただきますね