*やはり、お邪魔しちゃいました♪ @ Kiyo courage (キヨ・コラージュ)! 前編 | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

9月中のお話なのですけれどもね(・・*)+


結局先月も・・・

またまた、お邪魔してしまいましたよお食事


幟町公園近くの、

Kiyo courage (キヨ・コラージュ) でございますフランス





*カヌレのおいしい部屋*



8月 にも、お邪魔させていただきましてばいばい


そう・・・

日は経っておりませんでしたけれどもねあはは・・・


どちらのお店にうかがいたい? と、聞かれてしまいますと・・・


やはりこちらを!

リクエストしてしまうのでございますよねうるきら





*カヌレのおいしい部屋*



前日に、突然浮上したお話でございまして・・・あはは・・・


その短い猶予の中で!

この度は、どちらのワインを持ち込みさせていただこうかと・・・感謝


悩む&悩むayumi


お友だちと、

2人での訪問でございましたしねお食事


どう考慮いたしましても、

やはり! 1本まででございましょう?にひひ





*カヌレのおいしい部屋*



申し上げるのを忘れておりましたが・・・ayumi


ランチの時間帯に!

お邪魔させていただいたことでございますしねぐぅ~。


ならばなるほど


コースのお料理で!

一貫して、楽しめるワインに決定いたしませんとねアゲアゲ


うぅ~号泣


カヌレのセラーの中には、

そんな都合のいいワインは眠っておりませんよぅ。しょぼん


そんな中ピカーン


そう言えば!

あれはすでに開けちゃった? と、抜かりなく思い出したのがこちらでございますスパークリングワイン


お互いのセラーの中身を、

ザックリとは言え、把握していることは・・・にひひ


なんとも!

便利なお話でございますねあはは・・・





*カヌレのおいしい部屋*

      シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン ブリュット キュヴェ・プレスティージュ NV/シモン・セロス


                       フランス・シャンパーニュ フランス

                         シャルドネ 100% シャルドネ




カヌレメモメモ ジャック・セロスの妹、オデット・セロスがクリスチャン・シモンと結婚して誕生したのがこのレコルタン。

2008年末から日本にも輸入が開始された。こちらのプレスティージュは、その中でも最上級のキュヴェ。コート・デ・ブランの

シャルドネ100%&樹齢50年以上の最良区画のぶどうのみを使用。



こちらのシャンパーニュですねうるきら


期待していたのを遥かに上回って、

カヌレの、どストライクのシャンパーニュでございました。ラブラブ!


本当に繊細でいて、エレガント顔


ふくよかさや複雑味とは、

もしかすると、対局となってしまうのかもしれませんが・・・【o´m`o】


まさに! 現在の時点でのカヌレが、

最も好みとするシャンパーニュなのでございますよねラブラブ


こんなシャンパーニュに出逢えましてうるうる


もう~、

幸せのひと言しかございませんよぅ。泣く 


ありがとうペコッ





さてさて、お料理でございますフランス



・Amuse bouche  お付きだし


・Pain         自家製パン


・Entree       お好みの前菜をお選び下さい


・Plat         お好みのメインディッシュをお選び下さい


・Desserts     お好みのデザートをお選び下さい


・Cafe et mignardises    食後のお飲みものと小菓子




このたびもピカーン


こんな流れで続きます、

コースをいただくことにいたしましたよバンザイ



シェフの繊細なお料理シェフ


楽しみで楽しみで!

待ち遠しくて仕方ありませんでしたもの。ラブラブ!






・お付きだし・

*カヌレのおいしい部屋*

                ~トマトのムース タイムの香りのカプチーノと共に~





おぅ~! カヌレ→ 大失態。ショック!


更に更に!

美しい1品でございましたのにぃ・・・;__;


しゅわしゅわのカプチーノが、

クシュッ! と、崩れてしまいました寒い


ちょこんと上に映りますのは・・・(・・*)+


パウダー状の、

ドライトマトでございますよミニトマト


シェフのムースシェフ


繊細で優しくて

もう~、大好きでございますきゃー


トマトの甘みと酸味が、

なんともステキな1品でございました・・・じゅるる






・前菜1皿目・

*カヌレのおいしい部屋*
                      ~旬の野菜のアンショヤード~




こちらですね(・・*)+


毎度メニューに挙がっております前菜でありながら、

いただくのは、初めてのことだったのでございますよねハート


丸~いお野菜は、

なんと! 巨大なズッキーニズッキーニ


ちびっ子なトマトもですねミニトマト


2種類とも、

品種の違うトマトなのでございますよM


白にんじんやビーツの茎ニンジン


初めて目にするお野菜たちが、

満載なのでございますよラブラブ



アンショヤードって・・・ん?


ザックリ!

イタリアのお料理で言う、バーニャカウダのようなもの野菜


との説明を、

してくださったのですけれどもねakn


さすがはシェフシェフ


ひと工夫もふた工夫も、

施されているお料理でございましたよおー






*カヌレのおいしい部屋*



ケールの葉っぱに、

ちょいと、失礼していただきますとね(・・*)+


つけていただくソースの中に、

白身のお魚が潜んでおりますよM


更にはakn


オリーブオイル&にんにく&イワシ などなど・・・

それらで、こちらのソースが仕上がっているのですって!おー


案の定ピカーン


1品1品・・・

一筋縄ではいかないお料理たちでございますねふふふ



衝撃 ここで・・・


予期も出来ない、

アクシデントが勃発でございますayumi





*カヌレのおいしい部屋*



お付きだし& 前菜1皿目にして・・・


持込させていただきました、

シャンパーニュが底をついてしまいました叫び


もう~、カヌレ号泣


本当に・・・

わっかり易くございますからね。ショック!


申し訳ないずーん


どストライクのワインに出逢ってしまいましたなら、

恐ろしいほどに、平素とペースが変わってきてしまうのでございますよねしくしく


それにしましても・・・・


この度は、

おそらく最速記録でございましょう顔


それほどにですねうるきら


今後も・・・

深~く記憶に残ること間違いない、シャンパーニュでございましたうるうる



前菜2皿目からは、

お店のワインと共にいただくことにいたしまして・・・ayumi


シェフお手製の、

自家製パンを紹介させていただくことといたしますねパン






・自家製パン・

*カヌレのおいしい部屋*



自家製パンパン


このたびも・・・

おひとつずつ、載せさせていただいちゃいますねよだれ+





*カヌレのおいしい部屋*

                             フォカッチャ



相変わらず・・・よだれ+


シェフのフォカッチャ!

カヌレ、大好きでございますきゃー


粒々の岩塩が・・・

これまた、ステキなアクセントになっておりますよ岩塩





*カヌレのおいしい部屋*

                       バジルを練り込んだ・自家製パン



バジルって・・・はっぱ


香りがもう~、

たまらないですよねおいしい





*カヌレのおいしい部屋*

                           フランスプチパン





こちらは、

定番でほんとシンプルでございますから・・・(・・*)+


ソースをぬぐっていただくのに、

最高な存在でございますよ~パン




さてさてakn


お料理は・・・

前菜2皿目→ メイン料理→ デザートへと続きますお食事


ワインの方は・・・

ブル白→ ボルドーへとまいりますからねワイン


シェフのお料理は、

大切に&大切に、綴って残しておきたいものでございまして・・・顔


今回も! 後編へと改めさせていただきますねakn