たまには、ゆったり外でお昼でも!と![]()
お出かけモードになってる、
みつ豆ちゃんを見逃さず・・・![]()
どんなお店に、うかがいたい
と、聞いてみますと・・・
ここ数年!
必ず、と言っていいほどの確率で
「やっぱり身体に優しい、和がいいね
」 と、返ってきます![]()
カヌレより!
若干、年下のみつ豆ちゃん
↓
今からこんなんで、大丈夫でしょうか?
少々先が、思いやられます![]()
まあ、いいや
繊細な和食とは・・・
目でも、楽しませてくれますものね![]()
無事、お休みをいただけました週末
おいしい会席をいただこうと、
こちらのお店にお邪魔しましたよ・・・
日本料理 児玉 です![]()
カヌレ父&カヌレママ含め
とってもお気に入りのお店のひとつなのです!、が![]()
正直申し上げますと・・・この日
ほかに候補に挙っていた会席のお店が、
2軒ほどあったのですよね
ところが
お邪魔する、前々日に予約を入れようとしましても
↓
2軒とも!
既に、予約のお客さまで満席なのです
不景気、不景気と言う、昨今ではございますが![]()
その真意のほどは、
それほどでもないようでございますね
結局のところ
それはもう~
おいしいお料理の数々に出逢えましたもので・・・![]()
こちらのお店にお邪魔しまして!![]()
大正解でございました~![]()
この日は、2人でお邪魔しましたもので・・・![]()
ちびっ子な個室の方を!
準備してくださってましたよ
こんな、和なあしらいもありまして![]()
和な空間って
やっぱり、ほっ!といたしますね![]()
3月の春会席をいただきます![]()
前回 お邪魔してから、
少々、期間が空いてしまっておりましたもので・・・
どんなお料理に出逢えるのか、ワクワクです~![]()
前菜6点盛り![]()
美しい~
ひとつづつ、
紹介させてくださいね![]()
旬の白魚・玉子とじ
バイ貝
山ウドの天ぷら
梅生麩の田楽
新筍のこぶし和え
こちらの葉が濃い緑色で、葉の茎が赤みを帯びたもの。
↓
ぼうふう、というセリの仲間なんですってね![]()
ちょこっとかじってみますとね・・・![]()
ほろ苦くて、
いいアクセントになりましたよ![]()
ふきのとうの天ぷら
春満載~![]()
申し上げるまでもなく・・・![]()
どちらの1品をとってみましても、
ほんと丁寧な仕事が施されておりまして・・・![]()
絶品
もうね!
うっとりといただかずには、いられないってものですよ~
そうそう!
カヌレは、
グラスでいただます、白をお願いしたのですけれどね![]()
味わえど、味わえど・・・
品種すら、
ピン!と、くるものが無く![]()
何だったと思われます![]()
なんと![]()
↓
スペインのアイレンだったのです~![]()
それゃ、カヌレにはわからないってものですよ。![]()
会席料理をいただくのに、
まさか、スペインのワインとは思わないですしね・・・
けれどもですね![]()
比較的、どのお料理の邪魔もせず、
スッキリといただけたワインのように思いましたよ![]()
続きましては・・・![]()
お造里![]()
天然のヒラメ・サヨリ・中トロ
こちらのヒラメがもう~
肉厚で・・・
プリップリで・・・
たまらなくおいしかったのです![]()
後に、なるほど~
と、思えます!
↓
ステキな出来事が、起こるのですけれどもね![]()
この日は、相当程度の良い・・・
天然のヒラメを入手されたのだと思いますよ![]()
こんな季節感じる演出もね・・・![]()
やっぱり、和食!
いいですね~![]()
美しいお椀が、運ばれてきましたよ![]()
ひとつひとつの器まで・・・
やはり!
目でも楽しめる文化でございますね
吸物![]()
ハマグリのお吸物
優しくて、お上品なお出汁が・・・
ついつい、
ホッ~!としちゃいます![]()
さてさて!
以前にも、綴らせていただいたことがあるのですけれどね![]()
カヌレ→
会席のお料理をいただく際、焼き物のお皿を、最も心待ちにしてるのです~。![]()
今回ばかりは![]()
とんでもない1品に出逢えてしまいました
焼き物![]()
さざえの壷焼き
会席の焼き物の1品として、
こんな風に提供されたのは、初めての経験なのです~。![]()
こちらっ!
とんでもなく、大きな大きなさざえ
ですのでね・・・![]()
その中身は、ゴロッゴロ![]()
さざえは、もう~
↓
惜しみなく使われてますでしょう![]()
しいたけに筍
おいしいお出汁が出るもの、ばかりですね
こちらの1品![]()
おいし過ぎる~![]()
今後におきましても![]()
決して忘れられない1品に、出逢えてしまいました![]()
し・あ・わ・せ![]()
まだまだ続きます![]()
かわいい朱色の器が運ばれてきまして・・・
みつ豆ちゃん用とカヌレ用!
ちゃんと、用意してくださってました
煮物![]()
焚き合わせ
これまたお上品な、優しい味の入り方なのです![]()
海老でしょう、里芋でしょう![]()
ショキショキ食感のたまらない、新筍でしょう
黒く映りますのは、
大徳寺麩、なのですってね![]()
おいしいお出汁を、たっぷりと含んじゃうのです
せっかくの美しいお料理が・・・
あまりにも、美しく撮れていないのですけれどね![]()
こちらは、みつ豆ちゃん用![]()
海老をタコへと変更してくださって・・・
逆に!
とっても喜んでおりました
卵まで持っている、
やわらかい、おいしいタコだったのですって![]()
そして、ここで!
ステキな出来事が、起きちゃったのです~。![]()
会席の流れでは、ないのですけれどね![]()
店主さんから![]()
とてもいい天然のヒラメでしたので、
よろしかったら召し上がってくださいと・・・![]()
天然ヒラメの昆布じめ・ひと口握り
とっても肉厚ですのにぃ・・・
こんなにまで、ヒラメが透き通っちゃって・・・![]()
めちゃくちゃ、おいしそうでしょう~![]()
ひと口・ふた口・さん口・・・噛みしめたとこで![]()
↓
山椒の香りが、
ぷわ~ん!と・・・。![]()
や・ば・い~![]()
これまた絶品
素晴らしい昆布じめのお寿司に、出逢えちゃいました![]()
そして・・・![]()
お食事![]()
こちらのお食事物には、
いつも驚かされるのです
新筍と若芽、葉わさびの雑炊
雑炊って・・・
作られる方によって、
どうしてこうも、違いが出るものなのでしょうね?![]()
ハンパない![]()
優しく仕上がった雑炊に、
葉わさびのアクセントがたまりません~![]()
お漬物
お漬物まで・・・
ひとつひとつに、抜かりなく![]()
どちらかと申しますと、
若干、きゅうりを苦手としてきたカヌレでございますが・・・
更に、いただきたくなってしまうくらい。![]()
そして、最後に・・・![]()
果物![]()
果物と梅のジュレ
こじんまりと見えまして、
中には、瑞々しい果物がゴロッゴロなのです![]()
素晴らしいお食事の終わりを、
とてもサッパリ、しめてくれちゃうのですよ![]()
珈琲
こちらの珈琲カップは、とっても粋なもので・・・![]()
やはり!
ついつい、載っけちゃいました![]()
余談ではございますが・・・![]()
お姉ちゃんの捜し求める、
ぶどう柄の器だったよ~![]()
( みつ豆ちゃんが、撮っておいてくれ!と申しますもので・・・
↓
激写しておきました。
)
2人でうっとり・・・![]()
なんて素敵なお食事を!
しみじみと、堪能しちゃっておりましたよ
きちんと、
くろもじから作られている、楊枝でしたよ![]()
なんて素敵な香りなのでしょう![]()
日本料理!
改めまして、素晴らしいですね![]()
数々のおいしいお料理を、ごちそうさまでした![]()
夫婦2人ぽっちではございましたが・・・![]()
たまにはこうして、ゆったりと!
幸せなひとときを過させていただきました![]()






























