引き続き…過去にランチ巡りをしたお店、少しずつ綴っております
(ほぼ、カヌレ父と一緒に!最近、あまりランチに行けてないなぁ~)
「サクッと食べて帰ってこれる、和食のお店見つけたよ~」ということで、
海の幸・「磯の坊」
に、幾度かランチに訪れたことがあります
いくつか、店舗がありますよね利用させていただいてたのは、横川店。
横川は、新しいお店がたくさんできているようですが…
磯の坊は、健在ですよね
お店に入ると、大きないけすにビックリ
海の幸を使ったランチは、種類がたっくさんありました
初めて訪れたときは、カヌレ父お薦めのこちら
(2007年9月に訪れた!との記録があります)
選べる膳 1050円
刺身・天ぷら・寿司の中から、メインが2種類選べます
サラダ 小鉢
味噌汁
茶椀蒸し
コーヒー
デザート付!
とっても充実なお膳ですね~
当時も刺身・天ぷら・寿司の中から2種類選ぶ!
っていうのが、ちょっと不思議だったけど、
やっぱり今でも不思議ですね…
お刺身と天ぷらを選んだら、ご飯が別にくるのでしょうか…
次に訪れたときは、自ら選んでこちら
(2008年1月に訪れた!との記録があります)
天ぷら御膳 850円
こちらも、小鉢 味噌汁
茶椀蒸し
漬物
コーヒー
デザート付のようですね
(やっぱり天ぷらって…、写真に納めると、切ないですね
)
そうそうこの時は、みつ豆ちゃんも一緒だった記憶があります
普段カヌレ父は、単品で追加したいお料理があっても、
食べきれる自信が無いので、グッとこらえているみたい
みつ豆ちゃんが一緒だと、掃除機のように全部片付けてくれるので…。
「食べてみたかったお料理を、心置きなく追加できる!」と喜んでます
カヌレ家は、姉妹二人だけなので
お父さんとしては男の子、心強いんでしょうね
そう言えば少し前にも、お父さんの大切なサツキたちを…
みつ豆ちゃんが、運んでました。
サツキなど盆栽って、見かけより遥かに重たいんですよ~
改めて見てみると広島って、やっぱり海の幸に恵まれてますね
思い浮かぶだけでも、牡蠣とか、小イワシとか、タコとか、穴子とか
瀬戸内海のおかげですね~
「前々から感じてはいたけど東京のお魚売場って、あまりにもマグロ率高くて、
ほんとビックリするわ~」と、お姉ちゃんが申しておりました
確かにぃ~
カヌレの「東京のおばあちゃん」も、いつもマグロ買ってました…
当たり前になってしまってましたが、瀬戸内の海の幸
広島が全国に誇れる、大切なモノですね~