「酒楽食 Lapin 」での<持ち寄りワイン会 >を満喫して→
2軒目「ワインとビールのお店 コナミ 」で、話に華を咲かせて。
皆さまとお別れし、気が付けば「終電行っちゃったんだった~」
ということで、
Bar FOUQCE
(フーケ)で一杯だけカクテルをいただいてから、帰ることにしました
前回
、一緒に連れて行ってくださったので、1人でもお邪魔しやすく
この日もお店は、もちろん賑わってました~
この前とは違って、「Bar FOUQCE」の文字は濃赤の刺繍
さすがにいろんなワインをいただいた後だったので…
「甘くない、サッパリしたモノを」と、お願いしました!
マスターの、あのゆっくりとした落ち着いた口調で、
「どんな感じのが飲みたい気分ですか」と聞かれると、なんか安心しますね~
「意外なことに、全く甘ったるくない、こちらはいかがでしょう~」
と、提案してくださったのは、
スイカとライチのリキュールのカクテル
われながら、この写真美しい~
と言うのも、マスターが、
「せっかくだから、スポットライトを浴びせてやって~」と…。
落ち着いた薄暗い、雰囲気のある店内!
マスターの手元にだけ、つっ~と1本のスポットライトがあるのです
丁寧に、丁寧に、ワンカットずつスイカを潰して…
きっとこのカクテルの中の水分は、
そのまんまスイカの果汁と、リキュールのみなんだろうな~
果汁だけでこの量…かなりの量のスイカですよね
これまた丁寧に、スイカの繊維も取り除いて下さっていたので、
すぅ~と、のどを通っていきます
さっぱりしたスイカとソルトのしょっぱさで、
たまらなくおいしい、一杯のカクテルでした
今回は、レーズンバターと一緒に…。
う~ん!カヌレはとっても、懐かしい…
お店がゆっくりしてきたので、
この日は地図を広げながら、スコッチの発祥?
マスターが英国スコットランドを訪れたときの話を、聞かせてくださいました
英国の歴史など、知らないことばかりでビックリです
カヌレもその昔
バレエの研修でイギリスも訪れ、「たくさんのことを吸収して、帰ってきたんだったな~」と、
昔のことを、懐かしく思い出しておりました
どれだけ長く続けても、これからも謙虚なレッスン続けていこう…
のどはもちろん、気持ちまで洗われるような時間でした
やっぱり、一杯だけ立ち寄ってよかった~