*初級ワインセミナー 「秋だから、ボルドーワインのすすめ!」 | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

月に一度、cucina BIANCOで行われている初級ワインセミナーに行ってきましたワイン


  「秋だから、ボルドーワインのすすめ!」sao☆


ブラインドでないのでホッとしたのもつかの間…あせ

4月からワインを楽しみ始め、これまでに最も関わりが無かったのがボルドーである現実に直面ずーん


今回は「そんなん当たり前じゃ~ん!」という基礎の基礎だけ、頭に入れたいと思いますポロッ


*カヌレのおいしい部屋*-ボトル

右矢印左から


    ①2007 シャトー・グラン・ジャン  AOC/Bordeaux Blanc ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン

    ②2004 シャトー・サンクリット   AOC/Bordeaux Superieur メルロー 90%、カベルネ・フラン 10%

    ③2005 シャトー・カップ・ド・フォージェール  AOC/Cotes-de-Castillon

          メルロー 85%、カベルネ・フラン 10%、カベルネ・ソーヴィニヨン 5%

    ④2002 シャトー・フォージェール   AOC/Saint-Emilion Grand Cru

          メルロー主体、カベルネ・フラン

    ⑤2001 シャトー・シトラン  AOC/Haut-Medoc Cru Bougeois

          カベルネ・ソーヴィニヨン 58%、メルロー 42%

    ⑥2002 シャトー・ディッサン  AOC/Margaux  カベルネ・ソーヴィニヨン主体

    ⑦2005 カルム・ド・リューセック  AOC/Sauternes

          セミヨン 90%、ソーヴィニヨン・ブラン 6%、ミュスカデ 4%  


*カヌレのおいしい部屋*-グラス①


①本日、唯一の白。ボルドーらしいラベルです!とのこと。

 セミヨンによりボリュームがプラスされて、ソーヴィニヨン・ブランのキリッと感が薄らいでました。


②五年前のヴィンテージでルビーレッドにはなっているものの、薄い赤色とのこと。

 ここのこころ、ピノ・ノワールを見ることが続いていたので、薄いと言われてビックリ!


①と②はテーブルワイン。だけど、AOC法に守られているワイン



≪ボルドーの特徴≫

・ジロンド河を境に右岸と左岸。

  右岸→メルローsao☆ 土壌は粘土質。  

  左岸→カベルネ・ソーヴィニヨンsao☆ 土壌は砂利で水はけ良好。


  右岸と左岸でぶどう品種の違いがある。


・複数のぶどう品種を必ず混ぜる。

   メルロー→収穫時期、早め! カベルネ・ソーヴィニヨン→収穫時期、遅め!

   複数の品種を使うことで、雨とのバランスを取るSkype だからヴィンテージが重要視される!


  単一品種を使い、天候に左右されても「これがテロワールじゃけんグー」というブルゴーニュに対し、

  なるべく安定、ビジネススタイルのボルドー

 

・五大シャトー

  1、シャトー・ラフィット・ロートシルト

  2、シャトー・マルゴー

  3、シャトー・ラトゥール

  4、シャトー・オー・ブリオン

  5、シャトー・ムートン・ロートシルト 


きゃ~泣く 限界…。初めて携わるボルドーは、この三つで良しとしますakn


*カヌレのおいしい部屋*-グラス②

今回は細かいことは、もういいのですうるうる


⑤と⑥だけ、デキャンタージュされてました。 カベルネだから→力強いから!

私は⑥が一番好きはあと 6500円お金…なるほど。

                     


                    きらきら【本日のマリアージュ】きらきら。
*カヌレのおいしい部屋*-牛ほほ肉

             牛ほほ肉の赤ワイン煮込み  

               季節の野菜を添えて


柔らかいほほ肉と、歯ごたえのある野菜野菜 両方の食感を赤ワインと共に楽しんでください!と。


赤ワイン煮込みにれんこんとごぼうビックリ  これがほんとにおいしいんです!


お肉はスプーンだけで、ほろほろっ~とニコ

矢印
*カヌレのおいしい部屋*-②


下に敷いてあるマッシュポテト&とろっ~とかかった生クリーム!

濃厚なシチューに溶け込んで、とてもおいしい~はあと


少し苦手?と思っていた③④のメルロー主体のワインまで、シチューと一緒ならおいしい気がしますワイン


*カヌレのおいしい部屋*-⑦


⑦最後にソーテルヌ。 貴腐ワイン→ほとんどの割合がセミヨン。 

 シャトー・リューセックのセカンドワイン白ワインブルーチーズともよく合うのでは?と。
 うまく貴腐菌が付かなかった年は、辛口の白ワインにして出荷されるあせ


        

                      【本日のチーズ】チーズ
*カヌレのおいしい部屋*-チーズ
                    クロミエ レ クリュ


フランス・ロワール圏フランス

白カビなのに、しっかり!凄いコクです。
*カヌレのおいしい部屋*-フォカッチャ

かなり、独特な匂いも発してましたー


             

             毎回わざわざ載せる、自家製フォカッチャパウンドケーキ・プレーン(スライス)     

                 ビアンコのフォカッチャ、ほんと好き!

                 岩塩がしょっぱさがベストなんですうるうる



初めてちゃんと関わったボルドーワインワイン

当たり前のことを知らな過ぎで、自分でもビックリでしたほろり


こうやって楽しみながら、少しずつ身についてくのかな~とakn
そうそう!今日セレクトされていたワインはいつも以上に好評で、きれいに無くなってましたぐぅ~。


とっても楽しい時間でしたハート う~ん、最高!幸せです超笑顔