今日は相方が早めに帰れるというので
都合のイイ女のアタクシ、、、
早退 キメこむため
ブログを早めに書き始めまして。ヘヘッ
そう。今朝、風呂入りながら
Facebookみてたら、、、
1年前はこんなこと書いてるぜ? と。
くしくも本日、
丁度このローフパンを使った
キッシュを見て頂くつもりなのに、、、
怖いわ(笑
今回作ったのはパンじゃなくて、
キッシュなんですが、、、
断面もキレイにできました。ヘヘッ
この間、メッザルーナ使うとき
チョップドサラダのズッキーニが残ってね。
どうしてくれようか、と
考えてたら↓こちらのレシピに出逢いまして。
http://cookpad.com/recipe/1899257
お世話様にございますッ
じゃ、まずは食パン。
先生の6枚切り指示を見忘れ
愛しの8枚切りを調達、、、
ローフパンは8穴で
1穴に半分、計4枚で作れちゃう♪
耳切って、真ん中で半分こ、、、
で、丁度穴に敷けるサイズになります!
耳を厚めにカットすると勿体無いな、
と思うなかれ(←私だけか?)。
その耳を枠として使うので
硬い部分はバサッと切ってまえっ
さて。
見た目は可愛く作りたいので
最初に飾りの野菜を準備。
今回は1個につき
ズッキーニ2枚、トマト1枚
ウインナー2枚、スライスチーズ1枚で、、、
切り損じた野菜やウインナー、
パンの耳の小さいとこなんかも、、、
内側に入れちゃってカマヘン、カマヘン♪
レシピ先生のお勧め、
枝豆も一応入れました♪(←素直なイイ子なんです)
飾り部分は
ズッキーニ→トマト→スライスチーズ
→ウインナー→ズッキーニ
今回はこんな感じに飾ってみました。
続いて作るは、卵液。
粉チーズとカレー粉を混ぜたあと
卵液を作るとあるので、、、
16ozのメジャーカップを使ったのだけど
ここに卵4つを加えるので、、、
32ozの大きめなほうが
小さな泡立て器もちゃんと動いて
混ぜやすかったかも、、、
卵液ができたら
そっと流し込みます。
野菜の上にかかっちゃっても
あんま問題ない、、、
というか、かけちゃったほうが
私は好きかもしんない!
で、先生の指示通りの時間オーブンへ。
食欲が落ちやすい夏(←私は落ちないけど)は
カレーの香りが食欲をそそるよ、、、
イイ香りと色で焼けました♪
まだ熱いうけど、ローフパンから
クーリングラックへ、、、
幅広のパレットナイフが便利!
いい感じにできてるでしょっ!!!!
ほら、最近さぁ
#萌え断 なんつって
サンドイッチだのなんだの
断面、撮るの流行ってるんだって?
だから私も断面を、、、
って嘘。本当は歳とると
1個じゃボリューミーかな?と思って、さ
でも意外よ、、、
無作為に重ねたのに
なかなか可愛い断面なんだもん
私、どういうわけか
若い頃から生クリームのキッシュに
胃もたれるのよ、、、
牛乳のレシピに安心して作りだして
結局「豆乳」を使ったのだけど
まーーーーったく問題ないどころか
逆に、軽くて食べやすい。
手作りって、材料を
カスタムできるとこがイイのよね
米国Foxrunのローフパンと
日本の食パンが
丁度ピッタリサイズで使いやすいし
野菜クズも中に入れ込んでしまえば
全部使いきれて経済的。
しかも味は無限にカスタム可能なうえ
表面の配色や見せ方を工夫すれば
えらい洒落て見える、、、
スタッフからも大好評でした。ウェーイ