ホエーで、リコッタチーズを作ってみる。 | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。


『ヨーグルトを水切り』簡単だろうが、、、

ヨーグルトを網カゴにそのまま出したら
下から出てきてギャー、とか、、、

網カゴにキッチンペーパー敷いてみたら
見た目が小汚かったり、とか、、、

紆余曲折しましたが、この度、
コーヒーフィルター式に落ち着きました。



若い頃は高い豆買って
ドリップして飲んだ頃もありましたが、
今はインスタントで十分!

ドリッパーも安ッすいチャッチーやつを
間に合わせで持ってただけなので、、、

可愛いコーヒードリッパーが
欲しくなってます。



水切りの受け皿には
Ballのメイソンジャー8oz、
薄底タイプ
を使った。

朝、ホエーができたら
そのままフタができて便利です♪



今回は、使いかけのヨーグルトで
この量だったので、、、

1パック(450g)には
四角のスクエア瓶のほうがイイと思う。




このホエー液を使いまして、、、

料理通信で紹介されてた
リコッタチーズをつくってみる。



ヨーグルト、牛乳、塩、
この3つで出来るらしいけど、、、

こういうシンプルなときほど
不安なんだよ 顔に縦線2

まずは牛乳をかき回しながら温めて、、、



ホエー液を混ぜて
牛乳を分離させる、らしい。

100cc加える、とな。ハイ了解♪



ってか、、、

子供んときにさ。紅茶にレモン入れて
欲張ってミルクも入れたら
分離した、、、あれってリコッタ?

なら、レモン混ぜちゃえば?

と単純に思ったけど、雑誌の中に
私の疑問の答えがあった、、、

素人が生意気いってスミマセーン  へっ!!



ま。そうこうしてる間に
簡単に、リコッタチーズの出来上がり♪



さっ、これでラビオリを作るぜ 



ちなみに、
水切ったあとの固めなヨーグルト、、、



4oz瓶に入れて保管したけど
何に使おうか、、、

はてさて。