苺をキャンディライターでカバーした、ウサギ | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。


昨日、イースターのアイデアで
よく見かけるニンジン苺を作ったが、、、

苺のチョコレートカバーで
こんなウサちゃんの苺も見かけて、、、


http://www.theidearoom.net/2015/03/chocolate-covered-strawberry-easter-bunnies.html

苺も少し残ってたので、やってみた 



耳はキャンディライターで描こう、
と思ってたんだけど、、、

3粒のマシュマロが残ってたので
これを使い切ろう(=面倒だからコレ使っちゃえ)と、、、

1粒をハサミで3枚にスライスカット はさみ



そのうちの1枚を、中央で
三日月のカタチみたいに半分にカットして、、、

フードペンピンクで塗り塗り。



マシュマロを3枚にスライスしているから
耳は4個作れて、、、

残りの1枚はシッポを2粒つくり、
1粒のマシュマロで2匹のウサギを作る段取り。

鼻は、カラフルハートのスプリンクルから
ピンク色したハートを、、、

目は、ミニコンフェッティの
ブルーを準備したら、組み立て開始!




まずは苺、、、

苺が冷たすぎると
キャンディライターがすぐ固まる、、、

ので、30分前には冷蔵庫から出しておいて、、、

ヘタはスパッと切り落とすことで
苺が自立するので、この作業は必須。



切ったところに楊枝をさして
のキャンディライターにドボン、と、、、

ウサちゃんは真っ白のほうが可愛いので
スーパーホワイトを使いまーす♪



苺全体をカバーできたら
ホークの上に苺をのせて、、、

フォークとパレットナイフを使って
楊枝を丁寧にはずし、、、

ベーキングマットの上へ。



表面が固まってしまう前に
マシュマロの耳を、、、



あっ、、、

苺が冷たすぎたかなぁ?
すぐチョコが固まっちゃった。あぁ、、、

でも、ま。大丈夫。

目のスプリンクルは糊として
後ろ側にちょびっとチョコをつけて、、、



耳、鼻、目がついたら出来上がり、、



簡単にできちゃっ、、、た? あれ?



これ、ウサギに見えなく、ね?
なんなんだよっ、この、新種の生き物 顔21

どうしてこうなっただ?
と先生のお手本と見比べたら、、、



耳の位置、、、

が、下りすぎてるから
もっと苺のテッペンに近いとこに
貼り付けたほうがイイのかも、、、

ちょっと切り込みを入れてみよっか、ね。



で。お顔をつける位置も
上側につけないと、、、

苺が顔じゃなくて、
体全体を表現してるんだもんね、、、

だから、後ろ側のシッポも
この位置につけるんだし。



あっ、ちなみに。

このシッポは
3枚にスライスしたマシュマロの1つを、、、

太いストローでグイッと抜いたもの。



だから、ふわっとした手触りで
ウサギっぽさは出てる!

で、2匹目はこんな感じにできた、、、



うーん、、、

お耳のカタチに
ウサギ感が足りてないねぇ 顔に縦線2

でも、食べてみたらさぁ!

マシュマロとチョコと苺、って組み合わせが
めちゃくちゃイイ感じなのよ、、、

苺に練乳かけたみたいな味で
キャンディライターと苺の相性がいいのは
わかってたんだけど、、、

いやぁー、マシュマロが加わるのも
なかなかイイと思うよ!