昨日のケーキ、デコった!
それも、ずっとやってみたいと思ってた
レイヤーケーキ、やってみた

焼いたケーキ。
これが薄すぎなんだけど、
更に2枚にカットしたくてさ、、、
フリーハンドは無理だから、平行に切れる
ケーキレベラーっつー道具を使ってみたのよ。
これには糸ノコギリみたいな
ギザギザがついた針金がついているので、、、
その針金を平行に、カッティングボードの上を
するように前後に動かして、、、
ぎこぎこ、、、
ケーキの厚みによって、針金は
メモリの位置へ移動させられますので、、、
薄くても安心。セーフ
出来上がりは、ホラッ!
ちゃんと曲がらず、
並行にきれーに切れてますっ!
で、このレイヤーケーキ、
段段の中に、赤い色のが入ってたでしょ?
あれね。レッドベルベットの素を入れて
作ったの(実験段階なので、発売未定なんですが)
赤い、よねーーー。
これね。うちが日本代理店をしてる
米国のローランオイルのもので、、、
クッキーに混ぜて使えるレシピもみつけたから
試したい!って取り寄せたんだけど、、、
今回のレイヤーケーキに色つけるなら、と
混ぜて焼いてみたの。
私的には、なかなかよかったし
うちのスタッフにも好評だったんだけど、、、
日本じゃ、ニーズないかしらねぇ?
で。レイヤーケーキは
バニラの黄色、レッドベルベッドの赤、、、
そして、生クリームの白、ってことで
青いボウルに氷水入れて、、、
植物性生クリームに、砂糖と
練乳、あとお塩をひとつまみ入れて、、、
ゴーーーーッと混ぜる。
で、3色のレイヤーの材料は完成ね♪
まずは黄色いケーキ、に白いクリームを
大きなパレットナイフにとって塗りつけ、、、
次にレッドベルベッドの赤、
また白いクリーム、と重ねて、、、
最後のてっぺんは、粉砂糖を
ストレーナーでフリフリ、、、
実はこの粉砂糖。うちで販売してる
アイシングシュガー使ってます、、、
粉砂糖がなくて代用してみたんですけど
別に問題なかったので、最近は
コレばっか、、、
あっ、そうそう。
回転台にレースペーパーだけ置いたら
ツルツル滑ったので、、、
回転台に付属してある
ゴムマット敷いてみました。
できたら大きな紙皿にのせ
シンプルめなピックを中央にたてれば、、、
ほいっ、完成!
クリームを絞ったりするのって
練習とか経験ないと仕上がりがヒドくて
泣きたくなるじゃない?(←私は妄想との落差によく泣くわよ)
だったら、無理してデコレーションせず
こんな風にしても良いと思うのよ、、、
あとはピックとか、可愛い小物で
なんとでもなるから、、、
大丈夫、大丈夫ッ
ケーキサーバーで取り分けたケーキも
大皿と同柄の紙皿にのせて、、、
いいじゃんっ、可愛いじゃんっ
お誕生日だったらコレに
色コーデしたキャンドルをさせば、完璧よ。
味はねぇ、、、
ケーキが薄いので乾燥しやすかったのか
ちょっとパサってた
昨日、保管するときにシロップを
生地に塗って、しっとりさせておけば
よかったかもな、という残念さはあるけど、、、
生地が薄かったのも、層になれば
なかなか美味しいバランスになってて、、、
全体的に好評でしたっ♪