チェッカーボードのケーキ型で、ビクトリアンケーキ | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。


「NYで食べた、あのイチゴがはさまった
 レイヤーケーキが食べたくってさぁ」

って、おいおい。
知識もなんもねーアタシに言うか?

確かに、、、

日本の甘さ控えめで、フワッフワの
「何個でも食べれるぅ!」って賞される
上等な感じのじゃなくて、、、

しっとりした生地で存在感あるくせして
レイヤーで軽い感じにしてるっぽくて、、、
ボッソリしたクリームを挟んであるのに
まだフォークが進む、っつぅ、、、

そうだね、アレ、も1度食べたいぁ ハート

と、技術もなんもねーくせに
記憶をたどりながらレシピを探して、
そのうち近いものが作れるんじゃないか?

と夢見がちな私は、始末におえないんだが 顔に縦線2




で、今日は、、、

先日ケーキミックスで作った
ビクトリアンケーキを、ミックス使わず
欲しかった型、↓これで焼こう、と。


チェック柄のケーキを作るパーツもあるけど、、、

ビクトリアンケーキを作る型に最適で
箱入りで、3段の型が小さく収納できて、、、

いい感じじゃね? と思ってさ。




まず、これは、ツルンと取れる
加工がされてない型なので、、、

リキッドファンデを塗る感覚で
表面にバターをのばして、、、



粉ファンデをのせる感じで
薄めに粉をはたいて、
油っぽいテカリをカバー、、、

って。お化粧をしたことある女子なら
なんとなく日々、やってる作業、、、

たいして難しくもなし♪



厚塗り箇所があったとしても、
型を机にトントンと、当ててあげると
不要な粉が落ちて集まる、、、

生地を入れる準備はこれで完了。だ!



今回は、こちらのレシピ
参考にさせていただきましてね、、、

さっ、いざっ ガンバレ



レシピ通りの分量だと
少し、薄くなりすぎちゃうかも、、、

2倍で作っても良い、かな。ふむふむ。


で、肝心な型ばなれは、、、
コロンッと簡単にとれたよ。わーい わーい!



今日はここまで、、、

ということで、ラップして
ビニールに入れて、、、

ケーキスタンドに入れておこう♪



よし。明日が楽しみだっ♪ ルンッ♪♪