カラフルなポップコーンを作ったとき。
実はもう1つやってみたんだけど
在庫切れ品があったのでお蔵入りしてて、、、
本日。無事入荷したので、
も1つポップコーンネタ、UPしてみます。
キャンディコートのシュガーレスの
ホワイトをビニールに入れてね、、、
シュガーフリーなので細かいことは気にせず
ガーッと入れて、揉み揉み。
続いて、ここが肝心、、、
可愛くなる魔法の『ノンパレルMIX』をかける。
って、これが売切れちゃってたんだよね
で、ここがポイントなんだけど。
ビニールの中でフリフリしちゃうと
せっかくの色粒がチョコで白くなるので↑これは駄目。
バットにひろげて振りかけると
きれいに固まるから、こちら↓がお薦めです。
それにしても、この
ノンパレルのミックス、、、
実にいい仕事をしてくれるのよ
ねっ、このカラフルっぷりは
ちょうど良い色味の可愛ゆさでしょ?
出来上がったら、ポップコーンカップへ、、、
って。こんなに可愛くなると
ちょびっと誰かにあげたくなるでしょ?
そしたら、内側がコーティングされた袋に
ごそっとラフに入れてみたり、、、
ビニールとリボン、タグもついてる
ベーキングカップに入れてみたり、、、
相手がセンス良かったりすると
これで大丈夫か?とか気になってしまうが、、、
Talking tablesでラッピングすると
アタシの友人(デザイナー系)はほぼほぼ
いいリアクションしてくれるし、、、
大丈夫、自信もって使って下さい
キャンディコートも、キャンディライターも
アメリカンな甘さが強いからねー。
個人的には、チョコ型の側面に塗ったり、
お菓子をカラフルにコーティングすることに
使うのが良いかなぁ、、、と。
ハロウィンにはオレンジや紫、黒、、、
クリスマスなら緑と赤、、、
って、パーティにあわせて
カラーリングするためのチョコ、ってイメージ。
とはいえ、今までは保管や配送問題で
正月明けでしか入荷できなかったけど、、、
メガなら、日本のこの気候でも
チョコの劣化を最小限に抑えられるし、、、
今年は色バリ増やすんで、
ハロウィン、クリスマスもお楽しみに♪