アイシングクッキー、に思うこと | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。


最近じゃもぉ、、、

アイシングクッキーを勉強したいなら
先生のスタイルや、自分の好みにあわせて
様々な手法を体得できる環境にあり、、、

材料屋の私なんかの文字よか
具体的な響く言葉を聞くほうが有益だから
でばるなよ、と戒めておりましたが、、、

久々心躍った本があったので
でしゃばって、紹介してみるわ。



そう、この本で一番好きなのは、、、

どってことない丸クッキー型を使ってるけど
2枚でサンドして、ヤミーな雰囲気の
バッグのクッキー♪


これっていいアイデア、でしょ?



昨日のblogのライムはさ。

フチを絞った後、内側をゆるめで
塗ってありましたけど、、、

この本で作られてるオレンジは、
ゆるめのアイシングん中に、クッキーを
どぼんっと入れちゃってるの、、、


ゆるめのアイシングはクッキーだけじゃなく
ミニケーキの表面にも使われてて、、、

テントウ虫の赤も、ドボン系。


ultimate cookies って洋書で、
読むなら英語ができないと厳しいだろうが、、、

文字も多いが、写真もある。



私みたいに写真で想像を膨らませて
脱線しながらアイデアを考えるタイプなら
コレ、面白いかも。よ!


アイシングクッキーって、
いろんな作り方があるから
どれが正しい、ってことは無いと思うけど、、、

頂く立場でいえば、
仕上がりが美しいほうが、いい。

手が込んでるとか、込んでないとかじゃなく
美しい仕上がりなものが、いい。



ラインを描くのが苦手なら、、、
練習をして腕をあげるは大正解だろうけど、、、

苦手なラインを描かない方法を
研究するのも正解、だと思うんだよねー。

ま、結果よければ全てよし、ってことで。