甘くない甘栗をつかまされ、立腹。
こりゃもう、捨てるしかないか?
いやいや、待て待て、、、
と自問自答をし続け、気づく

甘みを抑える方法を考えよう、とGETしてた
Betty crocker ミックスに混ぜて焼いたら?
手軽で便利なのに、甘さが強いので
も少し工夫したいな、と常々思ってたし、、、
で。速攻やってみた。
手前のカゴに入ってるのが、噂の甘栗。
生意気にも皮がついてたので
TVを見ながら、むきむき、、、
さて。焼き型は何にしよう?
単純に考えればマフィンパンが妥当だが、
もう実験要素が欲しいわね、、、
と、先日使ったポップオーバー型を使ってみた。
卵1個と油、水のかわりに牛乳を使ったけど
すべて半量で計算して混ぜ混ぜ、、、
向いた甘栗は200gくらいあったので
1粒を2~3個に割って混ぜ混ぜ、、、
カップ5分目まで入れたら
丁度10個できる量。イーぃね♪
スプレーしただけで型離れもよく、
1段にしたクーリングラックのせて冷ます、、、
大きさもちょうど良いし、
ルックスも、サイズ感も、悪くない。
持ち歩かなけりゃ生クリームをとか
バニラアイスを添えても良い、かもな。
中にゴロッとしたものが入ると
食感がよくて甘みも少しだけ抑えられる感じ。
ってか、旨くない甘栗が
美味しくなる、ってのがイイ。
蒸かしたらガッカリ系の芋なんかも
キューブ状に入れたらイイかもね。
駄目だから捨てる、じゃなくて
工夫して有り難く頂く努力をすべき、、、
マズい甘栗で悟った、かも