お菓子屋を恵比寿に作った時だって
アイシングクッキー程度なら出来る、
という感じだったのに、、、
まさか、このアタシが
真剣にお菓子作りをするなんて、、、
自分でも想像しなかった。
けど、欲しかったチーズケーキ型が
Fox runでも発売され、、、
試してみちゃった、ワケ。
デ、どうよ? このMY処女作、、、
ルックスも可愛くできてる、っしょ?
まず、型をちゃんと洗って、、、
準備OK。作り方はここを参考に、、、
クラッカー100gをめん棒で
ぶっ叩き、バター55gと混ぜる。
型底にスプーンで圧迫して入れろ、とあるが
スプーンじゃ旨くいかん。
で、「めん棒」の角をつかって
平にすることに成功♪ これ、イイと思う!
めん棒が汚れると、生地がくっついてきて
作業性が悪いのでビニールとか
ラップでカバーしとくとイイと思うよ。
全穴にクッキー生地を入れて平にしたら
170度で8分くらい焼いておく。
その間に、クリームチーズ300gと
砂糖50gを泡立てる。
小麦粉10g、バニラエッセンス少々を加え混ぜ、
卵1個、黄身1個、牛乳大さじ2を入れ
なめらかになるまで混ぜ、生地は完成。
この生地を型の凹み、3/4くらいまで入れます。
190度のオーブンへ、20分焼く。
と、問題発生。生地が爆発してるよ、、、
本当はここまでの作業だったのだけど
この爆発は美しくない、、、
で考え、思い出す
はみ出したケーキは
穴に押し込んでキレイに整え、、、
マーサのビデオで見たチーズケーキの具で
隠ぺい工作を測ろうと。
彼女はフレッシュなのを使ってるけど
私はダークチェリー缶で、いざっ。
左に飾り用を残し、右はジュース状に。
缶だけど、マーサと同じ色になった♪
缶を半分くらい使って、
適当に作ってしまったので、
ここはレシピがなくて、スマン 。
チーズケーキ型はミニサイズだから
飾りチェリーは半分にカットしtr並べて、、、
ジュースにゼラチンを混ぜた液を流したら
冷蔵庫で3時間ほど冷やした、、、
型の底に板がついてるので
それを押し上げれば、ほらっ、出来た!
私は焼いてみたけど、
レアチーズで作ったペギーさんのは
何層にもなってて可愛いし、、、
私的には赤がパリッとしてる
こういうのも作ってみたくて
サワーチェリー缶も備蓄してある。
チョコレートっぽい色と
ピンクの層もいいかもなぁー♪
と、欲しかった型を上手に使えたからって
すぐに新しい夢が広がってしまう、、、
そういうアホな自分、、、
ま。嫌いじゃないけどね