リーフパイを作ってみる | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。


生地が、こぶし程度余っちゃってさ。

ま、私は手だけは小さいほうで
たいした量ではないのだけど、、、

そうだ と、別な事にも挑戦。

本当は、私の次なる課題は
スタンプクッキーを上手に作れるレシピの
確認だったのだけど、、、

急遽、パイ生地を柄付きの
クッキー型で抜いてみよう、と。




  
まずは生地をのばして、
持ち帰ったクッキー型で抜いてみる。


簡単に抜けるし、柄もキレイにでたっ♪

ベティクロッカーのパイ生地
パイシートと違って、再度まとめれば
生地が無駄にならない、、、

そういう効率的なコトって、大スキ ハート


結局のとこ、こぶし程度だったので
14個しか作れなかったけどね。


で、全部をシリコンマットの上に並べる。

このシリコンマットは
2Fの工場で使ってたものだけど、、、

こんだけ世の中にオリジナルクッキーを
作ってくれるアイシングクッキー屋さんが
できているなか、、、

うちのプリントクッキー販売はそろそろ
終わっても良いよね、という思考のため、、、

捨てるにゃもったいないから
自宅で使おう、と持ち帰ったのだけど、、、

うちの鉄板には小さすぎて
1回に焼ける量が少なくて効率悪いから
新しいのを新調する予定。



ま、余談はよしとして。

実験なんでね。
並べたあと、卵を塗ってみたり、、、


砂糖をまぶしたりして、
焼き色の変化も見るつもりで、、、


仕込みましたとも。

だけど、、、

オーブンで焼いてみたら、
まただよ、、、


ちっちゃく縮んでるッ




ちょっと考えてみりゃ解るように、、、

柄付きのクッキー型は便利だけど、
私の大好きな作業の「ホークでブスブスッ」って
穴を開けてないじゃん?

更には、重りものせてないじゃん?

だからよね、、、

見てよ、この↓縮みっぷり。


ま、ちっちゃいけど可愛くできたから
フロスティングクリームを挟んで
全部たべたけど、、、

やっぱりコレじゃぁ、リーフパイって
呼ぶにはショボすぎだわね、、、



こんな風↓に、パイのデコレーションに
使うのが正解だと思う。