友人知人に連絡するわけでもなく、
なんとなくスタートをしたのが2004年。
必要としてくれる人には、いつか出会えるだろう…
なんて、デザインの仕事と平行していたので
とにかく呑気に構えていた。
まぁ~、酷い売上げだった。
けど、ビジネスとはそんなに甘いもんでもなく、
ちゃんとやらねば…と思い始めた頃、転機はやってくる。
最初の転機は、Cafe sweetsの取材だった。
取材というのは基本的に無料で
店のことをアレコレ書いてくれる。
アタシ達は若干、Cafe sweetsという雑誌をナメていて、
ファッション誌に掲載された時より、
取材される喜びは薄かった。何と罰当たりなコトか。
でも、アタシ達は大きく間違っていたと、すぐに気がつく。
とにかく、Cafe sweets掲載後から、
その効果がハッキリ解るような売上↑となった。
あの頃のアタシ達は、感謝するしかなかった。
けど、その後、なにかのチャンスがあれば
Cafe sweetsには恩返しがしたいと願っていた。
今月は『パティスリーの製菓道具拝見!』という特集で、
nut2decoに広告のお話を頂いたので、
感謝の気持ちもこめて、広告を出させてもらった。
まだまだ小さい会社なので
枠も小さいモノしかお願いできなかったけど、
けど、少しは恩返しが出来たと思うことにした。
よしっ

で、今日、見本誌が届いた♪

当然、自分んとこの広告checkを、、、と
思ったんだけど、、、
お菓子のプロフェッショナルな現場のphotoに釘付け。
これまでお菓子屋さんで修行をしたことがないし、
独自にやってきているので、こういうのを見て
作業場のレイアウトとかを見て、勉強させてもらっている。
あとは、チョコレート屋さんの湿度問題とか、
温度調整はどうしてるのか?、、、とか、
この本を見ているだけで、いろんな発見が多い。
やっぱ、cafe sweetsは面白いと思う。