めいぼく椀の紹介です! | 西千葉駅1分のハンドメイド雑貨専門店 NUTナット

西千葉駅1分のハンドメイド雑貨専門店 NUTナット

ハンドメイド雑貨専門店『NUT/ナット』。手作り雑貨大好きな店長セレクトの、アクセサリー、ファッション、日本の器など、とっておきの作品を販売しています。
HP→https://nut-handmade-select.amebaownd.com/


1961年7月30日は、モスラのデビュー映画「モスラ」が劇場公開されました。モスラーヤッですね。
中村屋!待ってました!モスラーッヤ!と歌舞伎鑑賞中に言わないようにしましょうね。

こんばんはナットです。雑貨屋!しつこいです。

今日はこれまた暑い1日でありました。暑さは吹き飛びませんが、素敵なお椀を紹介します。


【めいぼく椀】日本の木を使用して作られていて、木目の出方など一つ一つに個性があります。

薗部産業は、神奈川県の小田原市に木工所があります。間伐材や、建築や家具には使えない曲がり材、短い材、端材などを素材木としています。たとえば、大きな鉢をつくったら、鉢の内側のくりぬかれた木は、小さなボウルや皿の材料になるそうです。作業中に出た木くずなども加工し肥料やガーデンチップになるそう。

「無理なく、無駄なく、土に還るまで、木を始末よく使い回す」素敵な理念ですね。

そして商品がこちら!








めいぼく椀 ぶな・桜  ¥3500+税  【写真1.2枚目】お子様サイズ ¥2700+税

ずっと味噌汁椀を探していて、ようやく見つけました!

昨年初めて目にしてから1年。ちょっと高いので仕入れるか迷っていたんですが本当に素敵なので入れてみました。

お椀に対して使う言葉ではないんですが、ものすごく可愛い!手触りからフォルムからもうその佇まいが愛くるしくてキッチンにあるだけで嬉しくなります。

汁物以外でもご飯茶碗として使っても良いですし、あえ物を入れたりと多用途に使えます。嬉しいなあ。

天然の木なので育てていく楽しみもありワクワクしています。ギフトにもおススメです。

つるつるした木肌が気持ちいいので是非見に来てください。




◇お知らせ◇
8月1日からブローチ展を開催します☆
商品はツイッターにて紹介しますので見てみて下さい。



ナットツイッター☆




以上です!



明日もよろしくお願いします。


さらば