1月8日の語呂合わせから"イチかバチか"で勝負事の日。スポーツやギャンブルなどの勝負事だけに限らず、転職や恋愛など、人生の勝負を決める日という意味もあるそうです。良く聞く、「イチかバチか」は、「丁」か「半」かに由来。文字の上の部分だけを取った言葉だ。
丁とは偶数,半とは奇数のことである。 江戸時代の賭場で使われていた言葉である。さいころ2個をざるでつくったツボへ入れて盆茣蓙(ぼんござ)の上へ伏せ,ツボを除いたとき出た目の合計が丁か半かで勝負を決める。
日常でイチかバチかの場面。電車くらいですよねー。もはやこの間に合わなかった時の感じが嫌なので、チャレンジもしないんですけどね。
こんばんはナットです!今日はさくらのお茶の紹介です☆
和紙のブックカバー付き 桜の紅茶 ¥480+税
こちらは京都の和紙を使ったブックカバーと紅茶のセットになります。ちょっとしたお土産におススメです。
¥250+税
こちらもベースが桜で、桃とイチゴの香りの2種類になります。まだ春は先ですが、気分だけでも・・・(*^_^*)
豆皿もありますよー。
¥750+税
では明日もよろしくお願いします。
さらばらん