1963(昭和38)年、東京大学の茅誠司総長らの提唱により、「小さな親切」運動本部が発足した。スローガンは「できる親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように」。“出来る親切”とは・・・?
ある、満員に近い電車の中での出来事でした。目の前の席が空いたので座ろうと思いかがむ私。そこへおじさまが横からすっと隙間に入り、あーっという間にお座りになられてしまいました。驚きましたが、空席に誰が座るかは本人次第、本人の力量次第でもあります。(優先席じゃない所は)
至らなかった自分を恥じるとともに、戦いに負けた悔しさ、ふがいなさを感じた朝でありました。
間一髪、おじさまの膝に座らなかっただけ良かったように思います。親切さ欲しかったよー!
こんばんはナットです。今日は夏も間近なので、ガラス製品の紹介です☆
耐熱ガラス急須(Size 150×130×85) ¥1200+税
美しいガラスの急須。お茶や紅茶、何を入れても絵になります。電子レンジ、食器洗い機対応なので、扱いやすいのも魅力的です!
耐熱ダブルウォール湯のみ(Size Φ66×90 157ml) ¥760+税
こちらも同じシリーズで電子レンジ、食器洗い機対応です。『湯呑は陶器』というイメージが強いですが、ガラスだとこんなにも涼しげな雰囲気になるんですねー。暑い夏の午後に、お茶菓子と緑茶でゆっくりと読書でもしたら最高ですね!
耐熱プチポット (Size Φ65×110×75 約100ml) ¥1000+税
可愛い!使えなくても飾りたい!そんな気持ちにさせられる、小さなポットです。アリスの世界みたいですね。ミルクピッチャーや醤油・オイル入れとして使えます。ハチミツを入れてもいいですね。ホットケーキを焼いて、バターをのせてこのプチポットでハチミツを注ぎたいです。幸せな朝食時間、いかがでしょうか?
このデザインでこの価格、また安くて良い物を見つけてきてしまいました・・・(T_T)非常におススメです。
少しディスプレイも変えたので遊びに来てくださいねー!
では明日もよろしくお願いします。
さらば