昭和24年のこの日、奈良・法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼失した。これをきっかけに、文化財を火災や震災から守る目的として、昭和30年、文化庁と消防庁が制定。
火事は全部燃えちゃうので、怖いですよね。寒い時期は家庭でも火の用心ですよー!
こんばんはナットです。
今日はタオルの紹介です。ギフトの定番ですが、消耗品でもあるのでもらうと嬉しいものです。
【contex】ウォータードロップ ゲストタオルセット 3枚入り(29×40cm) ¥1640+税
パイル面にオーガニックコットンを使用したタオルと、表面はやわらかい3重ガーゼのクロスになってます。片面ガーゼなので吸水性が高いです。ふんわりと優しい手触りなのでお子様へのギフトにもおススメです。
【contex】40ストライプ フェイスタオルセット 2枚入り(35×80) ¥2560+税
繊細な糸をロングパイルで織り上げているので、肌触りが良くボリューム感があります。瀬戸内の海を彩ったストライプはインテリアにも馴染みやすいです。
シックなので男性へのプレゼントにもいいですね。
この箱にある「EBESUYA」は、コンテックスさんの創業当時(昭和9年)の屋号だそうです。
【contex】NUNO (30×60cm) ¥1000+税
一般的な布の織り方である、たて糸とよこ糸の二種類の糸で作られています。タオルにはたて糸よこ糸と、もう一本ループを形成するルーズテンションという糸が存在します。
その特性を活かし、ゆらぎ感を持たせ「one's own way」な気分で気ままに自由に使って頂けるような「スローなタオル織機」で織り上げられています。
ゆらぎ感、言葉だと分かりにくいですが、是非店頭でご覧になって下さい。なるほど!となるはず。
画像でみるよりも柔らかさがあります。糸が糸らしく遊んでいる、そんな雰囲気がこのタオルにはあるように思います。
以上です!
◇雑記◇
最近はもっぱら知覚過敏と戦っております。TVの歯磨き粉のCMで良く見ていたのに、何となく他人事だと思っていました。全く気にしてなかったんですが、歯医者に行きクリーニングしてもらったら。。。しみるー!なんだこれはー!!という状況に陥りました。
冷たい物・熱い物・辛い物・酸味の強い物・風すら痛い。北風小僧にぴゅーぴゅーするなとお願いしたいです。
虫歯より痛くないけど、しみるという事がこんなにつらいなんて。早く教えてくれれば良かったのに。(人のせいにしてみました)
そして今朝、サンドウィッチのレタスすらジーンっとしみて悲しくなりました。レタス記念日。レタスが良いねと君が言ったから今日はレタス記念日。
歯医者さんにはこまめに行きましょうね。
では明日もよろしくお願いします。
さらば