ハウスメーカー難民→積水ハウスでの家づくり【工事着工や家づくりでの気づきを綴ります】

ハウスメーカー難民→積水ハウスでの家づくり【工事着工や家づくりでの気づきを綴ります】

小1男子と妻と私の家作りR3年10月から家の購入へと動き出しました◆ハウスメーカー難民から始まった我が家の住宅物語→その後の元積水ハウスのファンタジスタふじもとさんとの家づくりの打ち合わせを終えた後の工事着工の様子を伝えていきます。

38歳からの家づくり~ハウスメーカー難民から始まった家づくりの打ち合わせの様子は
コチラからご覧頂けます♪

↓↓↓
【第1話】38歳の男子が家を買う決意をした3つの理由


さらに、姫路方面で注文住宅を検討されている皆様はこちらの記事をご覧下さいませ。

↓↓↓
【最終話】私がファンタジスタ藤本さん(積水ハウス)との家づくりを決めたワケ

私が信頼しています家づくり担当者とのエピソードを書いています!




Amebaでブログを始めよう!

自分への戒めも兼ねて書いています。


現在家づくりが終わり新生活の様子をYouTubeにあげています。


YouTubeを発信する上で大事だと思うことを書いていきます。


まずは、時間の確保。


そして、確保したならば必ず作業にあてる覚悟。



確保と覚悟です。



時間って本当に大事だと思います。


子どもがまだまだ小学生の低学年なのでまだまだべったり遊んでーっときます。


そんな中、いや今編集してるから!って突っぱねることは極力しないようにはしたい。



妻が家事している傍ら、ずっとパソコン弄ってたら冷たい視線ビームが飛んできます。



以上のことから、



いかに作業をする時間を捻出し、



そして時間を確保したならば必ずその時間は作業にあてる。



最近、通勤前の1時間を作業せずにYouTube研究という名の娯楽で貴重な1時間を失ってしまいました。



まとまった時間を確保したならばその時間は必ず作業する覚悟をします。



まぁ、覚悟とか言う前に仕組み化するのが1番なのでしょうが。笑



目的、目標のために逆算して考えて。



時間は有限。


想いは無限。



有限なものを大切に娯楽時間も削りやるべきことに注力します。



【今回は自戒の内容でした。】




【積水ハウス:5本の樹計画】植栽を植えることのメリットデメリット




〜人に迷惑をかけてまで


自分達だけで楽しめない〜



⬆️妻の名言です。



まぁ、人として当然の言葉ですよね。



まさに真理!



妻の言葉の背景は今回のブログの終盤に説明します!




本日は新居生活4日目で気づいた植栽を植える上でのメリットデメリットです。



そんな私たちも元々は植栽植えることは否定派家族でした。




メリットの方はわかりやすいかと思います。





窓から見る植栽の景色は心を豊かにしてくれます。



実際に植栽の植える前と植えたあとでお家の愛着は倍以上変わりました!



まさに、551の蓬莱状態です!


植栽あるときー😊 ないときー😭


みたいな感じです。






ロールスクリーンに見える植栽の影も素敵です。


もちろん2階から見える植栽の風景も素敵です。






変わって植栽のデメリット



水やり


剪定


掃除



私たちはシンプルに暮らしたい。


無駄はどちらかというと省きたい。



そんな思考をもっておりました。



しかし豊かな生活、というより植栽との生活には日々の生活には無駄?とも言える


水やり


剪定


掃除


この手間がもれなく必ずついてきます。



そんな中、妻からの一言が。



豊かな生活にはやっぱりひと手間が必要よな〜



いつもながら思考を切り替えるタイミングが早いです。



そんな、メリットと先ほど列挙したデメリットだけなら私たちはもう受け入れる覚悟はできていました。





あの状態を見るまでは!?





あの、状態って勿体ぶった言い方していますが、どの状態かと言いますと。




東側に植えたホルトノキさんの落ち葉が見事にお隣さんの敷地に落ちまくっていました😵😵




これはいかん!!




自分達だけなら良いのですが周り(お隣)に迷惑をかけてまで楽しむことはできません。




これが冒頭で述べた妻の一言です。



また、西側のアオダモさんも高木の為、

台風の季節などに落葉してお隣さんの敷地に侵入することが不可避です。



ここも悩ましいところです。



ただそうは言いつつも、必要以上に気が引けて感じているのは我が家サイドだけ。




お隣さんがどう思っているかはお隣さん次第。



まぁ、普通に考えたら隣の家から落ち葉きたらみんな嫌ですよね😭




ちなみに、お隣さんの状況は、、、




植栽1本も植えていないシンプルイズベストな外構!



積水ハウスに出会う前の私たちの思考です。



お隣さんは、子どもが男の子2人の家庭なのでさすがに植栽まで手がまわらないと推察いたします。




そんなお隣さんにウチの植栽の落ち葉掃除の手間はさせられない。




だけどもだけっどーー。




植栽を完全に無くすことは、私たちもできればしたくないのです!(ワガママ)




とりあえず、対策としてはまずお隣さんに迷惑をかけていることをこちらから伝える。



その上でよかったら掃除させて貰えないかを確認。




ただ、他人が敷地内に入って掃除するのも、私やったら嫌やなーっとか思いつつ。。。






そして、今回の植栽を子どもと同じように表現された積水の担当さんはさすがやなーっと思いました。



植栽は子と同様に家庭に豊かさを与えてくれますが、時に迷惑もかけてくれます。



本当に植栽は子どもみたいなもんですね🙇‍♂️




さぁ、この植栽問題。



どうしたものか。



とりあえず、1か月点検のタイミングで積水ハウスさんに相談してみます!!



今後の結果はいかに!?!





新居での暮らす上で最初にすべきことその1です!!


それは、洗濯機の下に台を置くことです!


個人的に洗濯機の下に台を置くことは必須だと感じています。


今回購入したのはコチラ

⬇️













組み立ても超簡単です!


不器用な私でも、10分あれば行けます!!


この台を敷いて、洗濯機を自由に動かしましょう!!

(って、そんなに動かすことないか笑)


明日から夏休みのため


この地区からの最後の登校班での投稿です。


今ある地区は学校から遠いため、1年生の頃は

上級生の兄ちゃんやお姉ちゃんがうちの子のランドセル持ってくれたりととても配慮をしてくれていました。



学校から遠い地区からの登校班だけに、子供同士の助け合いが自然にできていたのかもしれません。



引っ越ししての心残りの一つにこの地区の子たちと少し遠くなるのが寂しいなーっと感じました。


この地区からの最後の登校班。



みんな本当にありがとうございました😊


 

    

ハウスメーカー難民から

始まった我が家の家づくり🏠

その後のハウスメーカーを積水ハウスさんで決定した経緯などを下のWEBサイトで記載しています。

↓↓↓

https://nushin1125.com/

【カテゴリー:家づくり を



本日は相生の野瀬埠頭まで行ってきました。


7月の釣りって、じつは私の中で初めてで、だいたい行くとしても5月か10月くらいです。


10月はサヨリ爆釣れの楽しい思い出があり、ウチの小2の子どもは釣りに絶賛はまっております😊



海も比較的綺麗な野瀬埠頭。


さっそく、近所の釣具屋さんで得た情報を元に


レッツフィッシング!


今回は、サビキでアジ狙いが良いと教えて頂き、

仕掛けも釣具屋さんで聞いたもののフル装備。



わからないことは分かる人に聞くのが上達のコツです。


しかし、


。。。


全然釣れん!!


周りは結構釣れてるのに。。



何なら、子ども連れの家族の4歳くらいの子どもさんも、


やったー!釣れた!これで7匹目!!


っとかいうてるのに。。



私らだけ全く釣れん!!



子どもの白い目が怖いです💦



そして、



奥の手にいきます。



すみません。仕掛けって何使ってますか?


隣の釣れてる方に仕掛けを聞きます。



すると、サビキの色を薄紫のものを使っているとのことで。


私も仕掛けを変更することに。。


ってか、薄紫の仕掛けないがなっ!!


ざわざわしていたら、横の神対応の釣り人さんが、


なんと、仕掛けを恵んでくれました!



神対応!



教えてくれた上にしかけも頂けるなんて😊



多分、うちが子どもを連れていたからだと思います。


みんな、子どもに優しいですね!



その仕掛けで何とか、3匹釣らせて頂きました。



しかし、私のヒットの数とは比べ物にならないくらい釣られている横の釣り人さん。



他に何が違うのか色々聞くと、撒き餌に使っている餌もアジパワーとかをブレンドして使っているとのこと。



色々お話し聞かせて頂くと、


私も最初全然釣れなくて、ここで釣れてる人に色々聞いて、今の型に落ちつきました。っと!



なんと、このベテラン釣り人様も、最初は釣れてる人に色々聞いていたのですね。!



当たり前に釣られているので、どんな釣り場でも瞬時に判断して釣られていると思ったら、みんな、ちゃんと情報を聞いて実践されているんですね。。



私も次からはもっと早く釣れている人に教えてもらおう。



釣りって個人競技に見えて、結構コミュケーション大事だと感じました。


やはり、何事も情報収集が大事です。



次は今日聞いた情報を元にもっと釣れるようになるぞーー!!



ありがとうございます✨