外壁塗装を検討する際には、業者選びや塗料選びなど、多くの悩みが伴います。塗料の種類、施工品質、業者の対応など、考慮すべき点は多岐にわたります。

 

通常、適正かつ高品質な塗料を使用し、正しい塗装を行えば、工事の品質に満足できるかもしれません。


しかし、塗装工事では、塗料や塗り方にこだわりすぎると見落としてしまうことがあります。特に築年数が経過すると、塗装だけで済ませてしまう部分が顕著になります。

 

本来、腐食や劣化が進んでいる部分は交換や補修が必要です。

しかし、工程やコストの関係で、適切な補修が行われずに塗装だけが施されることがあります。

 

塗装は素材の表面を保護するものであり、腐食や劣化を元通りにするものではありません。

 

築年数が経過し、既に腐食している箇所に塗装を施しても、十分な効果は期待できません。特に屋根付近や高所など、目に見えにくい場所では、現地調査で発見できないことがあります。

 

実際に足場を組んでから腐食に気づく場合もあります。

現在の住宅は、腐食しやすいベニヤ板や木製の素材が使われていることは少なく、セメントや繊維を圧縮した新建材が使用されています。しかし、新建材でも腐食することがあるため、塗装だけでなくしっかりとした補修が重要です。

 

施工前腐食下破風撤去した破風板交換後の破風板交換後、塗装完成

 

 

もし補修が必要な場合、大工や板金屋、シール屋などの専門職が必要です。些細な補修を塗装職人が行う場合もありますが、本格的な補修には専門職が必要です。無理に塗装職人が補修を行ったり、腐食部分を隠すような塗装を施すと、耐久性に問題が生じます。

 

塗装以外の職人が入るケースとして、外壁がサイディングの場合、目地や窓周りのシール(コーキング)はシール屋の仕事です。シールの品質が外壁の耐久性に大きく影響します。

 

外壁がサイディングやモルタルである場合、建材の補修やクラックの補修が必要です。モルタルのクラック補修は塗装職人が行うことが一般的ですが、サイディングボード自体のクラック補修には大工やシール屋が入ります。

 

 

 

破風や軒天、帯板などの付帯部分も重要です。これらの部分は経年劣化や自然災害の影響を受けやすく、板金屋が補修を行う場合もあります。付帯部分の補修も含め、家全体のバランスを保つことが重要です。

 

補修方法として、板金巻きなどの手法もあります。

 

 

現地調査で発見できない場合でも、足場を組んでから専門職を入れての補修が必要です。軽微な補修材では長持ちしないため、適切な補修方法を確認しましょう。

 

 

外壁塗装を計画する際には、塗料や塗り方だけでなく、補修方法についてもしっかりと確認することが重要です。