日本一の石段(3333段)を駆け上がる | すごい!日本一楽しいナーサリー富田幼児園のブログ

すごい!日本一楽しいナーサリー富田幼児園のブログ

ナーサリー富田幼児園の日常を紹介する園ブログです。
ナーサリーは徳島県徳島市中心部にあり、保育園と学童クラブに1歳~小学6年生までの子供たちが通っています。様々な課外授業があり、全国で活動しています。



綺麗なサクラマチ

熊本駅は別にあるので駅ビルではなく、商業ビル?

映画館も入っていてかなり立派です。

上の方にくまモンがいます。

くまモンは無限にいて、視界には常にくまモンが見える👀




熊本名物馬刺し

からし蓮根にも挑戦。






夜はゲストハウス

色んな国の人がいます


🏯  🏯  🏯




熊本に来たら、熊本城

「長塀」は一直線でかなり長く、圧巻です。




百名城の一つ、熊本城🏯

日本最強とも言われる城は、西郷軍の猛攻でも落とせなかったのです。




本丸御殿は2つの石垣をまたいだ状態で建っていて、その下を通ることができます。

不思議な作り❗️






天守閣




熊本地震の傷跡はまだたくさん残っています。

石垣がこれ以上崩れないように、マット敷いてモルタル被せて固定してあります。なるほど、こうしておくと水が余計に入りこまないですね。




こちらはそのままの状態で残されているように見えます。均衡保っているので、地震の跡を見せながら修復していく過程がよく分かるようにしているのでしょうか。








くまモンのスケジュールは全部ネットに出ています。さすが人気者くまモン。




くまモンめっちゃ機敏に動くのですが、ジャンプ力も凄かった💨




くまモンアイスもらった🍨

くまモン太っ腹💕


ダンベル 筋肉 ダンベル


熊本県2日目の目的地は、

日本一の石段


こんぴらさん奥社の2倍以上!3333段の階段が続く、階段マラソンの聖地です。




登ろうとしていると、有名なダンベルおじさんに会いました😊

ダンベル持って階段登っているすごい人です。

よーし、自分たちもマッスルパワーでがんばるぞ🔥




といっても、自分たちは登山部で、階段マラソンのチームではないのでトレーニングで無理して登るわけではありません。

一応最初に「限界来るまで止まらず進む』という目標で登り始めました。






すごいです3333段。本当にずっと階段が続く景色はここでしか見れないでしょう。


あっという間に息があがり、足も上がらなくなってくるのですが、進み続けます。





日本一の石段は、釈迦院というお寺の参道です。

木々の中を上がっていくと霧につつまれて、聞こえてくるのは靴の音と自分の鼓動だけ。




息も絶え絶えでしたが止まらず、52分で3333段登り切りました。階段をこれほど長時間登り続けることができるのはここだけでしょう。

ドバイのブルジュハリファ160階の階段数は、2909段とのこと。ブルジュハリファもすごいな




階段上がってから釈迦院までさらに1キロあるんですが、平地だから大丈夫。石段だけでなく、ちゃんとお参りして帰りましょう。






登ったから降ります。

知らなかったけどここまで階段が多いと登りよりも、下りが大変。

規則正しい階段で足は速く動くのですが、視覚が追いついてこなくて気を抜くと足を踏み外しそうになる👞

直線で踊り場がなかなかないので、集中力がきれると危ないです。




日本一の石段踏破⛰️




カロリーメイトが身体に染みる






熊本ラーメン🍜

神戸のもっこすラーメンのようなものだと思っていましたが、熊本ラーメンはとんこつで博多ラーメンのような感じかな👀




帰りのフェリーはぐっすり

熊本遠征おつかれさまでした⛴️


次はいよいよ3000m峰へ挑戦🏔️