ただいまヨーロッパ遠征中音譜
な、デッカイお師匠ことNursery+インストラクター大谷から届いた画像から、本日はチェコとの国境付近にあるセミナーハウスをご紹介。

 

ここ、室内練習場、追及 、防衛の練習環境すべてが揃ってるのだそうです。

おまけに、参加者の宿泊、食事もすべてこちらでOK。
つまりセミナー中あたふたと移動する必要がなく、人間も犬もゆったりと時間を使うことができ、セミナー内容にも集中できるという優れた環境。

 

ま、周囲にナンニモナイ、とも言いますが・・・ウシシ


ここでは毎週末ドッグスポーツのセミナーが行われているそうです。
所属している団体を問わず、参加したい人は誰でも参加可能。
よいトレーニングを学ぶ、そのためだけに、都合をつけて、ドイツ中から参加者が集まります。

 

↓↓大きめワンボックスか、カーゴ/トレーラーが定番です。

今は、IPO(国際作業犬試験規定)セミナー開催中。
大谷も参加しています。

主な講師はIPOの高名なヘルパー氏で、ドイツ国内でも「これはスペシャル!」と言われている特別なセミナー。
 

そしてその日程・・・なんと・・・1週間!! なんです!!

どっひゃーーーーーーーーパーガーンパー

 

国内でも3泊4日くらいのセミナーはあるけど、1週間は長い!長いよビックリマーク
これ、プロのためのキャリアアップセミナーとかじゃないですよ。

今回の参加者は27名だそうですが、基本、アマチュアで、みんな趣味。

アマチュア・スポーツとしてのキャンプなのです。

 

そして、気になる「セミナーのお値段」ははてなマーク
   右矢印1000ユーロ(1ユーロ≠130.5円)

 

お値段もスペシャル? 目  

でもね、これ土曜の夕方から金曜の夜いっぱいまで1週間のセミナー料金と7泊の宿泊料、滞在中の食事すべてが含まれてまして。
著名なインストラクターを招いた日本のセミナーでは、座学とデモンストレーションのみでも参加費1日2万円以上、という場合も少なくなく。
ので、高~いあせるとは言えない、むしろ良心的チョキな設定。
でも、ま、ちょっと、というか、かなりの贅沢合格ではありますね。ウシシ

 

参加者がみーーんな大馬鹿な犬馬鹿、ってことは間違いなさそうです!!

 

関連記事⇒ヨーロッパ遠征・ドイツ編-3 毎日のお散歩はフランクフルトの森の中!

      ⇒ヨーロッパ遠征・ドイツ編-2 ごく普通のドッグクラブってこんなです

      ⇒デッカイお師匠、ヨーロッパへ行く。ドイツ編-1

      ⇒デッカイお師匠、本日IRO世界大会に向け出発!

 

 

■子犬のしつけ&パピーレッスン Nursery+ (ナーサリープラス) ■

 

ご自宅でのプラーベートセッションで
子犬とご家族のこれからの暮らしをサポートいたします。
子犬が来ると決まったその日に、ご連絡下さい! 
町田市/相模原市/横浜市